この春社会人になる学生の方から、「今まで恋人ができたことがないけれど、社会人になったら恋人はできるでしょうか?」という質問がマイコミフレッシャーズ編集部に寄せられました。新しい生活に期待しつつも、恋人と出会えるかどうかも不安に感じているようです。
社会人になったらどんなふうに恋愛のチャンスが生まれるの? 学生時代に付き合ったことがなくても恋人はできるの? 現在恋人のいる社会人の声をご紹介します。
●学生時代に付き合ったことがない人、どれくらいいる?
「学生時代に恋人がまったく居なかったが、社会人になって半年もしないうちに恋人ができた。不安にならなくても大丈夫」(24歳/女性/自動車関連)
アンケートによると、現在恋人がいる社会人のうち、社会人になって初めて恋人ができた人の割合は18.0%とちょっと少なめ。でも、恋人をつくるために努力した内容を聞いてみると、実は「特に何もしなかった」という自然体派が(32.2%)でトップという結果になりました。特別に「婚活」などをしなくても出会えるんですね。
●社会人が恋人と出会うシーンとは?
では、具体的にどんなシーンで恋が始まるのか見てみましょう。就職して仕事をしていく中で、日々さまざまな出会いがあるようです。
「社会人1年目の特に研修期間中は、恋人ができる良いタイミング。周りには学生時代の恋人と別れて、身近な同期同士でつきあうケースも多かった」(26歳/男性/運輸)
本格的な業務がスタートしていない新人研修中は、同期で過ごす時間も多い時期です。「仕事仲間から恋人に一番発展しやすいのも同期」(23歳/女性/IT)という声もありました。お酒を飲みながら、仕事の話から将来までを語るうちに意気投合する男女も多いようです。
「人と関わる密度が高くなり、深く相手を知れるようになるのが社会人。容姿やスタイルより頑張る人のほうがモテる」(29歳/男性/その他)
自分の配属先が決まり業務が始まると、部署内で好印象の先輩が現れるかもしれません。仕事を直接教えてもらう機会もあるので、先輩の仕事に対する考え方や姿勢も見えてきます。カッコいいなと思った相手でも、不真面目だったり時間にだらしなかったりしてガッカリすることも。職場では、外見だけでなく、人としての中身もよくチェックできるのがメリット。もちろんあなたも同じように見られていることを忘れずに、しっかり仕事を頑張りましょう!