みなさんは、1カ月のうちに自由に使えるお金はいくらありますか? おそらく、給料から家賃や生活費などの必要経費を引いた額で「だいたいこれぐらい」という金額がみなさんそれぞれあるんじゃないでしょうか。
今回は、なかなか人には聞きにくい「1ヶ月に自由に使えるお金」について、社会人の男女500人にアンケートを行いました。いったい、みなさんいくらぐらい使っているのでしょうか?
▼こちらもチェック
多い? 少ない? 社会人の年間貯金額、最多は100万円「毎月10万円前後」「夏冬ボーナスを貯金」
■まずは1ヶ月に自由に使えるお金の平均
平均43,180円
この金額は、ご自分と照らし合わせてみていかがですか? 多いですか? 少ないですか? ちなみに、男女別にすると......
男性......平均45,228円
女性......平均41,720円
男性の方が3,500円ほど多いということがわかりました。500人の金額の分布はこんな感じでした。
■500人の回答の内訳
11万円以上......21人
9〜10万円...... 42人
8〜9万円...... 13人
6〜7万円...... 26人
3〜5万円...... 218人
1〜3万円...... 129人
1万円以下...... 51人
一番のボリュームゾーンは、「3〜5万円」でした。「9〜10万円」という人が多いのも意外なポイントかもしれません。続いて、みなさんのお金の用途を聞いてみました。
■自由に使えるお金のゆくえは?
・「外食。たまにはぜいたくしたいので」(女性/27歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・「美容。エステやマッサージで癒されたいから」(女性/28歳/食品・飲料)
・「洋服代。ついついネットとかで買ってしまう」(女性/27歳/金融・証券)
・「貯金。あまり使うことがないので」(女性/38歳/機械・精密機器)
・「趣味。好きなアーティストにお金を使う」(女性/34歳/商社・卸)
・「飲み代。キャバクラ行くのが好きなので」(男性/42歳/電機)
・「ガソリン代。車で通勤しているから」(女性/33歳/学校・教育関連)
・「習い事代。スキルアップのため」(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
お金の使い方には人間性が現われるといいますが、まさに十人十色の回答でした。男女間での違いとしては、男性は「飲食」「趣味」「投資」にお金を使う方が多く、女性は「美容」「ファッション」「習い事」にお金を使う方が多いという傾向がありました。では、みなさんは、現状に満足しているのでしょうか?
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン