演劇を観るなら「観劇三昧」しか勝たん! 観劇し放題の画期的な“演劇のサブスクサービス”

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

演じる人たちの生の息遣いや、臨場感を体験できるのが舞台演劇の良いところ。しかしいくら演劇が大好きでも、足繁く演劇場に通うのは金銭や時間の面でハードルが高いですよね。

もし「もっと気軽に演劇に触れられたらいいのに」と思っているなら、“演劇のサブスクサービス”がおすすめです。演劇動画配信サービス「観劇三昧」なら、月額1,045円で全国620の劇団の作品が見放題に。さっそく、気になる「観劇三昧」のサービスを詳しくご紹介していきましょう。(2022年11月1日執筆)

まずは無料のフリー会員から

本来は劇場に足を運ばないと観られなかった演劇が、自宅にいながら観られるサブスクリプションサービス「観劇三昧」。劇場が近くになくて涙を飲んでいた演劇好きには、かなり嬉しいサービスではないでしょうか。

とは言え、「演劇は好きでも、観たい劇団の作品があるかどうかわからない」「サブスクのシステムが自分に合うか不安」と思う人もいますよね。でもそんな心配は無用。「観劇三昧」にはフリー会員も用意されているため、まずは無料で試すことができます。

無料で約130作品以上が観劇でき、さらに有料作品の冒頭3分のお試し視聴も可能なフリー会員。スマホアプリに2作品までダウンロードして少量の通信で作品が視聴できるなど、便利な機能も用意されています。

フリー会員になるには、パソコン及びAndroidアプリから会員登録をするだけ。iOSならアプリをダウンロードするだけで無料作品が観られるようになりますよ。

月額1,045円で2,000作品以上が見放題に!

フリー会員で観られる作品数が物足りなくなったら、有料会員を試してみましょう。有料会員では観られる数が2,000作品以上へと大幅にアップ! 同じアカウントでログインすれば、パソコンでもスマホからでも自由に観劇可能です。

パソコンからじっくりと観たい作品を選んでリスト化し、通学時間に電車の中でスマホから視聴なんて使い方も自由自在。忙しくてゆっくり観る時間がない人でも、隙間時間で観られるのは助かりますね。

支払い方法はクレジットカード決済、PayPal決済、アプリ内定期購読、銀行振込の4種類。銀行振込以外は、購読を解除しない限り毎月自動更新されます。銀行振込は1カ月分、3カ月分、12カ月分いずれかを選ぶ形式。12カ月分一括で払うと、プラス1カ月視聴できてお得です。

どの支払い方法でも月額1,045円ですが、iOSのアプリ内定期購読のみ1,050円となるので注意しましょう。

視聴すればするほど劇団を応援できる!

さらに演劇好きとして見逃せないのが、有料作品の再生時間に応じて劇団にロイヤリティが支払われる点です。中小劇団は限られた資金でやりくりしているところも少なくないのが現状。作品を観ることで劇団を応援できるのは、視聴者と劇団双方に嬉しい仕組みですね。

実際に「観劇三昧」を使っている人からは、「地方住みでなかなか劇場まで行けないから有り難い」「知る機会のなかった劇団に出会えて嬉しい! どれだけ観ても1,045円って破格だよね」など好評の声が続出しています。

観劇が趣味だけど劇場へは足が遠のいている人も、興味はあるけど観劇のハードルが高く感じていた人も、「観劇三昧」で手軽に演劇に触れてみては?

==============

学生のためのオトクな情報をゲットしよう

学生の窓口編集部

学生の窓口編集部

「3度のご飯よりも学生にとっていいことを考える!」の精神で
大学生に一歩踏み出すきっかけコンテンツをたくさん企画しています。
学生生活に役立つハウツーから、毎日をより楽しくするエンタメ情報まで
幅広く紹介していますので、学窓(がくまど)をチェックしてみてください!

「その他」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催