大学を退学(中退)する際の手続きとは? 2ページ目

編集部:いとり

お気に入り!

あとで読む

■大学の退学の手続きは?

自分の意思で退学をするのなら、退学手続きをしないといけません。退学の流れとしては、

●退学届の提出⇒面接⇒退学届の受理⇒退学
となります。

退学届は、学生課でもらうことができます。退学届の形式は大学によって異なりますが、主に以下のような項目で構成されています。

●学籍番号
●本人氏名、住所、電話番号
●本人の印鑑、または自署
●保証人氏名、住所、電話番号
●保証人の印鑑、または自署
●退学理由
●退学希望日

これらの必要事項を記入するだけでなく、「教授承認印」をもらわないと提出できない大学もあります。その場合は学部主任やゼミの担当教授と面談を行い、承認印をもらわないといけません。教授の承認印をもらったら大学に提出します。

提出された退学届は、大学で「退学を認めるか否か」の審査にかけられます。その結果、退学が認められれば、晴れて退学となるのです。

■退学後はどうすればいい?

大学退学後に就職をする際、履歴書に「大学中退」と書くのであれば「退学証明書」が必要になることがあります。退学証明書は、「大学を途中で退学したこと」を証明するもので、内定後に企業が大学中退が事実なのかを確認するために提出を求めます。

退学証明書は、退学が認められてからしばらくすると発行できます。発行から受け取りまでに時間を要することがありますから、もし就職を考えている場合は、早めに退学証明書を発行してもらい、受け取っておきましょう。

大学を退学する際の手続きは、基本的に必要事項を記入した届けを出すだけですので、難しいことはありません。特に問題がなければ退学の承認も下りますから、意外とあっけなく終わってしまうものだったりします。それでも次のステップに進むためには大事な「儀式」でもありますから、もし退学するのであれば心して取り組むようにしてください。

(中田ボンベ@dcp)

2

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催