留学を決意してから実行するまで、準備期間はどれぐらい? 経験者に聞いた!
大学生のなかには、いつかは留学に行きたいと思っている人も多くいるはずです。でも、留学は「行きたい」と思ってもそんなにすぐ行けるものではなく、ある程度の準備期間が必要ですよね。実際どのくらいの期間がかかるのか未知に思っている人もいるはず。今回はそんな疑問解決のために、留学経験者に実際に留学出発するまでにどのくらい準備に時間を費やしたか聞いてみました。
■留学しようと思い始めてから、実際に現地で留学を開始するまで、どのくらいの期間がかかりましたか?
第1位 3ヶ月 9人(18.8%)
第2位 2ヶ月 8人(16.7%)
第3位 1ヶ月 6人(12.5%)
第4位 6ヶ月 5人(10.4%)
第5位 1年 4人( 8.3%)
やはり準備には月単位、さらに年単位での時間が実際には必要なようですね。お金もかかりますから当然かもしれません。ではそれぞれの理由についても聞いていますのでご紹介しましょう。
■それだけの時間がかかった理由を教えて下さい
●第1位 3ヶ月
・大学のプログラムで行けた(女性/20歳/大学3年生)
・金銭面での時間がかかったから(女性/20歳/大学3年生)
・事前にすることがたくさんあるから(女性/18歳/大学1年生)
・親を説得するのに時間がかかるから(女性/18歳/大学1年生)
●第2位 2ヶ月
・父が教員だから特別な配慮をしてくれて(男性/24歳/大学院生)
・学校での認定留学で事前に試験などがあり(女性/21歳/大学4年生)
・パスポートなどの取得に時間がかかるから(男性/22歳/大学3年生)
・夏休み前にスムーズに進められたから(女性/20歳/大学3年生)
●第3位 1ヶ月
・学校のアドバイザーと集中して進めたので(女性/22歳/短大・専門生)
・いざとなったときのために貯金をしていたからそのお金で即決した(男性/21歳/大学2年生)
・大学のプログラムであればそれくらいでできる(女性/22歳/大学4年生)
・即断即決で(男性/23歳/大学4年生)