カナヅチ留学生は注意? マサチューセッツ工科大学では卒業条件に「泳力」が求められる!?

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

海外の名門大学を卒業するためには、高度な学力はもちろんのことですがなんと「泳力」も必須であることが話題を呼んでいます。数ある学科のなかでもなぜ「泳力」が必要とされているのでしょうか。ここではその内情に迫ります。

■「泳力」が必要とされる海外の大学とは

「泳力」が求められる代表的な大学は世界一名門の理系大学として知られているアメリカ・マサチューセッツ工科大学です。卒業条件のひとつとして「泳力」が求められていて、90ヤード(約100m)を泳ぐテストが実施されています。合格者には黄色いパスチケットが渡されていて、これがないといくら成績がよくても卒業することができません。マサチューセッツ工科大学以外にもオバマ大統領の母校として知られているコロンビア大学やノーベル賞受賞者を多数輩出しているコーネル大学などの名だたる名門校で水泳が必須科目とされています。全米で見ると全大学のなかで14%もの大学が水泳のテストが実施されています。

■なぜ「泳力」が必要なのか?

「泳力」が卒業の必須条件となる理由は大学や教授によってさまざまです。まずは学生の海難事故を防ぐため。水泳を生きていくためには必要な技術と考えているため、テストを課す学校も存在するようです。また、泳力をつけることが人間性の向上につながると公言する教授もいました。人間性の向上と水泳にどのような関係があるのかはわかりませんが、勉強だけをしていればいいというわけではない、ということなのでしょうか。なお、水泳の授業が導入されるようになったのは1910年代とかなり昔のことのようです。泳力を求められることが珍しくないと知っているアメリカの大学生は順応性がまだありますが、アジアからの留学生などは、突然求められる泳力に戸惑うことが多い様子です。

■日本にも泳力を問う大学は存在するの?

日本を代表する名門大学として知られている一橋大学はかつてアメリカの大学同様に泳力が求められていた様子です。1961年に取り入れられたこの制度は50mをどんなスタイルでもよいので泳ぎ切ることが卒業条件のひとつと決められていました。そのため泳げない学生は「バタ平」と呼ばれるバタフライと平泳ぎをミックスした独特な泳ぎ方でなんとか試験をクリアしていた様子です。ちなみにこの制度は1996年一橋大学のキャンパスが小平から国立に移転する時期に合わせて廃止されています。いまごろ、カナヅチの一橋大学生はさぞかしホッとしているのでは?

海外の名門大学で求められている「泳力」の内容をまとめて紹介しました。名門大学では頭でっかちにならないように身体の健康も重視しているということが伝わりますね。文武両道がほめられるところはどこの国も共通しているようです。海外で重視されている泳力をこの機会に身につけてみるのもいいかもしれません。

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催