上位は関東が独占! 3位埼玉、2位東京……住みよさそうな都道府県ランキング! 2ページ目
●第3位 埼玉県
・東京までのアクセスも良いし、住宅地としては住みやすそう(女性/27歳/金融・証券)
・東京に接しているにもかかわらず田舎だから(男性/30歳/機械・精密機器)
・田舎だけど、コンサートなどで東京に行くにも楽に行ける(男性/44歳/その他)
・緑豊かな場所も多いが都会にも出やすいので(女性/24歳/機械・精密機器)
・ザ・ベッドタウンだから(男性/22歳/その他)
続いてはこちらも東京のお隣さん、埼玉県がランクイン。田舎ではあるけど東京にも近くてすぐに出ていけるという考え方の人が多いようです。
●第4位 北海道
・夏は涼しく、土地がゆったりしていて食べ物もおいしいから(女性/37歳/人材派遣・人材紹介)
・冬以外は比較的過ごしやすい気候だから(男性/35歳/情報・IT)
・札幌あたりが一番住みやすそう(女性/39歳/医療・福祉)
・土地がいっぱいあるのでゆったりと暮らせそう(女性/34歳/金属・鉄鋼・化学)
・四季がはっきりしていて空気もきれい(女性/50歳以上/商社・卸)
冬の厳しさが盛んに取り上げられている北海道ですが、広大な大地に、豊かな自然、涼しい夏などのために北海道にも人気が集まっていますね。寒い土地ですから、暖房などはとても充実していますから、そこまで寒くはないみたいですよ。
●第5位 沖縄県
・一年中温かいから住みよさそう(女性/31歳/団体・公益法人・官公庁)
・日本で唯一人口が増えている都道府県だから住みよさそうに思える(女性/27歳/電機)
・地域の付き合いが多くて安心できそう(女性/28歳/機械・精密機器)
・気候が温暖(男性/50歳以上/その他)
・台風さえ来なければ……(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
一年中温暖な気候の沖縄も人気。この人口減少時代に唯一人口が増えている都道府県ということも忘れてはいけないポイントかもしれませんね。
いかがでしたか? 首都圏はインフラの充実度で人気ですが、一方で4位、5位と自然と気候の良さが感じられる地域も上位に来ていました。みなさんは、どの都道府県が住みやすそうだと思いますか?
文●ロックスター
調査時期:2015年8月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人男女338人(インターネットログイン式)