次にご紹介する二つのグラフは、同じく社会人2年~5年目の先輩たちに、それぞれ「志望していた会社ではなかったことで、働くモチベーションは変わりましたか?」、「就職先が第一志望かどうかは、その後の仕事人生において影響があると思いますか?」という問いへの答えをグラフにしたものです。
一志望の会社に入れなかったことで、「意欲が沸かなかった」という人は、たったの20%。それ以外の80.3%の人は、志望していた会社に入れなくても、モチベーションを維持できている様子がうかがえます。
また、「就職先が第一志望かどうかは、その後の仕事人生において影響があるか」という問いに対しては、「影響はない」(「まったく影響はない」、「あまり影響はない」を含む)と考える人が、「影響がある」(「少し影響がある」、「かなり影響がある」を含む)と考える人を上回る結果となりました。
入社前には悩んでいても、実際に働いてみると、第一志望だったかどうかは関係なくなるケースが多いようです。とすれば、現状をできる限り早く受け入れて、自分の成長について考え始めるのが得策です。
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17