内定先の企業から会社の飲み会に誘って頂きました。もちろん参加するのですが、服装のことなど聞くのを忘れました。今更、服装について問い合わせるのもどうかと思うのですが問い合わせてもいいのでしょうか。
社会人になる者としてその程度のことは自分で考えるべきなのでしょうか。自分で考えようと思いますが、一人だけ浮いた格好をしていったらと思うと怖いです。金融系なので無難にリクルートスーツをとも考えましたが、この季節には暑苦しい気もします。どうするのが一番良いでしょうか。
★楢木さんからのアドバイス
とても大事な問題です。招待されたときにどのような服装でいくのか、祝儀を持って行く場合どの程度の金額が良いのかなどは、「出かけてみてから分かった」では恥をかくことがあります。そうならないためには二つの基本的な知恵があります。
一つは出席者の何人かと連絡を取り合い、皆で見当をつけて同じようなレベルに揃えることです。全員と同じにはなりませんが、自分と同じ人たちが何人かいるのは心強いものです。二つ目は主催者に連絡して訊くことです。その際「他の方たちにもお伝えしましょうか」と申し出るのが心得でしょう。親切に申し出ながら皆の困惑を相手に伝えることができます。
ということで、逆の立場になったときにはぜひとも相手が困らないよう迷わないように気を使いたいものですね。
■回答:楢木 望(ならき のぞむ)
1948年東京生まれ、千葉大学教育学部卒業。1971年リクルート入社。「月刊就職ジャーナル」編集長など歴任。1985年にライフマネジメント研究所設立。採用・教育・就職コンサルタント。ニューズレター「採用と人材の手帖」発行人。「内定者のための学習メールマガジン」開発。メールマガジン「キャリア・キッチン」発行。http://www.lmi-tokyo.com
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17