★原岡修吾さんからのアドバイス
ビジネスマナーについて心配しているということであれば、第一関門はクリアです。ひどい人はマナーについて何も気にしていないからです。
ウシジマくんさんが日頃から先生や先輩に正しい敬語を使っているのであれば、社会人になるからと言って過度に構える必要はありません。またその他のビジネスマナーについても会社側が新入社員ということで最初のうちはいろいろと教えてくれるはずです。
ただし、もしウシジマくんさんの言葉遣いや礼儀作法が明らかに標準よりも悪い場合は、入社する前に最低限のことを身に付ける必要があります。
まずは、自分の「マナー」について、親しい友人や先輩に聞いてみてください。特に問題がなければ大きな心配をする必要はありません。それでも何か準備をしたいということであれば、ビジネスマナーについての本を読むとよいでしょう。有料のビジネスマナーセミナーなどもありますが、よっぽど不安でない限りは、そういうところへ行く必要はありません。
■回答:人事コンサルタント 原岡修吾さん
株式会社オーダーメイドステーション代表取締役。人事コンサルタント。著書は『社会人になる前に知っておきたいこと』、『その問題、自問自答で解決できます』。原岡塾(内定獲得&ビジネス基本スキル)主催
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。