★高村さんからのアドバイス
お茶の出し方というご質問ですが他の方がお茶を入れたものをただ訪問者にお出しするのであればお茶をお出しする実技のみ明記しますがどうやら私が想像致しますところ、ご自身でお茶を入れてそしてそのお茶をお客様にお出しすると致しましてお答えしましょう。
先ず心得として「もてなす」ためには、おいしくお茶を入れるのが基本です。 美味しいお茶とは、味、香り、色などで決まります。それには茶葉の種類に合わせたお湯の温度になります。
用意するもの・・・・・(日本茶の場合)
(イ)茶わん、(ロ)茶托、(ハ)急須、(ニ)茶さじ、(ホ)茶筒、(ヘ)お盆、(ト)ふきん、(チ)ポット。
又茶葉の種類によっては湯冷し。湯こぼし等。
入れ方手順
1.茶わんや茶托に汚れや欠けがないか確認する
2.茶わん、急須を温め(お湯を少々そそいですてる)急須にお茶の葉を入れる
3.急須にお湯を入れたら、十分葉が開いて味、香りがでるのを待ち、茶わんに7~8分目くらい注ぐ(複数の場合は茶の色、量、濃さ、温度がおなじになるようにする)
お茶の出し方
1.ふきんで糸底を綺麗に拭いてから茶托にのせる
2.先にお茶を客人の右側に置く(お茶だけの場合は体の中央におく)
3.次にお菓子を左側におく
4.「冷めないうちにどうぞ」などと一声そえる
■回答:高村多英子さん
実用マナー検定・マナー講座などを実施している、マナー文化教育協会の講師として活躍中
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断