社会人になれば、仕事に必要なスーツや靴など買い揃えていくものも増えますし、また付き合いの出費もバカにできません。まだまだ手取り額も多くなく、油断していると支出が収入を上回ってしまうこともあります。
お金を上手に使うコツは、メリハリ消費を心がけることです。そのためにまずは、だらだら遣いを追放しましょう。たとえば、のどが乾くたびに気軽にコンビニや、自動販売機でペットボトル入りの飲料を買っていないでしょうか。それをできるだけやめて、飲み物は自分で作って携帯マグなどに入れて持ち歩いてみましょう。かばんの中に入れて安心して持ち運べるタイプの商品も増えています。1日150円として5日で750円。1カ月では 3,000円の節約です。最近は節約と健康志向の高まりから、自分でお弁当を作る「弁当男子」も増えているとか。興味があればチャレンジしてもいいですね。
次に、避けたいのが衝動買いです。節約して浮かせたお金をスパッと使うのは気持ちがいいものですが、後悔してはただの無駄遣いです。いったん家に戻って頭を冷やして、本当に必要かどうか考えてから買うといった習慣をつけていくといいですね。若いときは人脈作りや自分への投資も必要な時期です。無駄を省いて上手にお金を使ってください。
■回答:ファイナンシャルプランナー 森 久美子さん
お客様の気持ちに寄りそった相談をモットーに生活設計に必要なお金に関するご相談を受け、総合的なプラン作成から社会情勢、ご家族の環境の変化に応じたアフターケアまで、お客様をサポート。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。