こんにちは!リリースピッカーの杏奈です。本当につらいときは逃げてもいいんです。逃げる勇気ってとっても大切。今日はそんなお話です。
株式会社自由国民社は、2024年9月24日に書籍 『逃げる勇気』 を刊行した。
ストレス社会といわれる現代――いじめやハラスメント、誹謗中傷、DV、介護問題……日々、私たちは多くのストレスにさらされている。
しかしながら、人間というものは自分が思っている以上に弱い生き物。「私は大丈夫」と無理をして頑張っていると、気づかぬうちに限界をむかえてしまうことがあるもの。
同書のメッセージはただひとつ。
「つらいなら、我慢せず、躊躇せず、いますぐ逃げなさい。」
学校では「がんばらない」を教えてくれなかった。「我慢つよい」「頑張り屋さん」「忍耐力」といった姿勢が賞賛され、一般化されているともいえる。同書では、「逃げる」ことこそが、無駄な勝負を避ける「勇気ある偉大な選択」であるということを教える。
同書では、「逃げることの本来の意味」 「うまく逃げられない人の要因」「上手に逃げるための技術」「まわりにいる逃げられない人をサポートする方法」まで、精神科医であり、ベストセラー作家でもある和田秀樹氏がやさしく解説していく。
頑張りすぎて暗闇の中に迷い込んでいる読者へ向けて、「逃げる」という選択肢が光明となる一冊。
著者:和田秀樹
定価:1,485円(税込)
判型:四六判並製
頁数:176ページ
ISBN: 978-4-426-13023-7
発行日:2024年9月24日刊行
目次
◆第1章 「逃げる」とはどういうことか
◆第2章 なぜ、逃げられないのか
◆第3章 逃げる技術
◆第4章 逃げたいのに逃げられない人をサポートする方法
著者情報
和田秀樹
1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医。立命館大学生命科学部特任教授、一橋大学経済学部非常勤講師、東京医科歯科大学非常勤講師、和田秀樹こころと体のクリニック院長、川崎幸病院精神科顧問。
▶「私なんか…」が口ぐせの“謙遜さん"が今すぐラクになるテクニックを大公開 #Z世代pickフレッシャーズ
編集/杏奈(ガクラボメンバー)
関連キーワード:
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。