【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(後編)

更新:2022/06/07

お金の知識

この記事は2020年11月12日に行われた公開取材のログ記事(後編)です。今回は「学校では教えてくれないお金の授業」第二弾!野村ホールディングス 酒井さんをゲストにお迎えし、インタビュー形式の公開取材を行いました。
インタビューしてくれたのは国際教養大学4年、株式会社Media Beatsの代表を務めている櫻庭さんです。
それでは、本編をご覧ください。

お話してくれるのはこの2人

野村ホールディングス株式会社 酒井賢一さん
ESG推進室 金融リテラシー推進課
ヴァイス・プレジデント

昭和63年大学卒業後、国内の銀行に就職。その後外資系証券会社を経て平成20年に野村グループに入社。債券のミドルオフィスを経て6年前より現職。

【野村グループの紹介】
世界30カ国・地域を超えるネットワークを持つグローバル金融サービス・グループ。営業、アセット・マネジメント、ホールセール、マーチャント・バンキングという4つの部門が連携し、国内外のお客様に付加価値の高い商品・サービスを提供しています。


インタビュアー 櫻庭 悠汰さん
株式会社Media Beats代表/国際教養大学在学中

大学3年から広告代理店でインターンを始め、多くのWeb事業を経験。その後、国際教養大学在学中に株式会社Media Beatsを起業。現在はWeb広告やメディアの制作、運用をワントップで行うWeb会社を経営。50種類以上のメディア制作、運用経験からクライアントにとって最適なコンテンツを制作、運用している。


目次

1.具体的にどの投資先を選べばいいのか?
2.投資を始めるにはどれくらいの元手が必要?
3.資産1億円を目指して投資するうえで考えられるリスク

→前編はこちら

具体的にどの投資先を選べばいいのか?

それでは次に「具体的に、どの投資先を選んだ方がいいの?」という質問についてお願いします。


この答えは、「人それぞれリスク許容度が違うのでいろいろな方法がある」です。



リスクについてはまた後で詳しくお話ししますね。
金融商品には、投資信託、株式、預金、債券などがありますが、ひとつの投資先だけではなく、「分散させて買う」ことが大事です。
あとは一度に投資するのではなく「少しずつ」していくことも大事です。


次の質問ですが、「投資を始めるには、どれくらいの元手が必要なの?」ということについていかがでしょうか?


投資は、最初に莫大なお金が必要だと思いますよね。
でも、投資信託であれば、一般的に1万円あれば始められ、中には100円からできるものもあります。
株式投資は、昔は1000株や1株などでも買えたのですが、今は100株単位で買うことに決まっています。
新聞を見ると株価が掲載されていますね。野村ホールディングスの今日(2020年11月12日)の株価は520円弱ですが、520円で野村ホールディングスの株が買えるかというとそうではなく、100株単位なので5万2,000円が必要になります。

たとえば、1万円の株価の会社の株を買うとしたら、100万円が必要になるということですか?


そうですね。
会社によって株価が違いますので、1株当たりの値段×100で計算します。
ただ、証券会社によっては1株ずつ買えるところもありますが、株主総会での議決権は100株持っていることが必要なので、1株しかもっていないと意見は言えません。
配当金などの経済的利益は受けられます。



預金は、1円から口座を作れますが、利率が低いので利息が付くにはそれなりの金額が必要です。
債券では、皆さんになじみがあるものだと「個人向け国債」がありますね。そちらは最低単位が1万円です。ただし利率は現在0.05%なので利息は微々たるものです。

例えばなんですが100万円のお金がある人でも一度に投資するのではなく、少しずつ投資した方がいいですか?


そうですね。そのほうが賢いやり方だと思います。
それと、もっと大事なのは「収支のバランス」なんです。



「使う」お金と「貯める」お金のバランスを取らなければなりません。ここで、社会人1年目の方のお給料はいくらなのかを見てみましょう。



厚生労働省の調査によると、20歳~24歳の月収は約21万5,000円ですが、税金や社会保険料で2割くらい引かれて給与の手取りは約17万円になります。
ここで大事なのは、この17万円から食費や携帯代金などを払った残金で投資をするというのは、あまりいい方法ではないということです。
というのも、「残ったら貯めよう」と思ってもなかなか貯められません。
そのため、給与の手取りから貯蓄や投資分を抜いて、そのお金で生活した方がいいと思います。

なるほど。先に投資や貯蓄分を確保するのですね!


そうです。生活状況によって必要な生活費は違いますよね。
無理して投資をする必要はないけれど、最初に決めた金額を投資に回して残りで生活することが大切かなと思います。

資産1億円を目指して投資するうえで考えられるリスク

ありがとうございます。投資をすると当然リスクが考えられると思いますが、「資産1億円を目指して投資するうえで考えられるリスク」についてもお聞きしたいと思います。



リスクにもいろいろあり、たとえば「価格変動リスク」、「信用リスク」、「為替リスク」、「流動性リスク」があります。それぞれの詳細については下記の通りです。

「価格変動リスク」は株価が上がったり下がったりするというリスクです。
「信用リスク」は株を買ったが会社がつぶれてしまった場合に、お金がほとんど戻ってこないというリスクです。
「為替リスク」は円高になったり円安になったりするリスクです。
「流動性リスク」は簡単にいうと「思った値段で売れない(買えない)リスク」で、人気のない株式にありがちです。


この中で、今後投資をするときに気を付けたいのは、「価格変動リスク」ですか?


そうですね。価格変動リスクを抑えるためには、先ほど紹介したドルコスト平均法がおすすめです。
それと、実はこれ以外にもリスクがあります。「病気などで働けなくなるリスク」、「医療費がかかるリスク」、「一戸建てを買ったのに災害に遭ってしまうリスク」など、生活の中に様々なリスクが潜んでいて、それらにも備えなければならないんです。

投資をする場合は、いろいろなことを考えてリスクヘッジしなくてはならないということですね。


そうです。ではここで、本日のお話のまとめをしたいと思います。



厚生労働省の統計によると、会社員の生涯賃金は3億円あるといわれています。これだけ見ると、1億円は難しくないなという気がしてきますね。生活スタイルにもよりますが、1億円を貯めるのは無理ではないといえます。
ただし、1億円貯めても何も買わないというわけにもいかないですよね。
マイホームなど高額なものを買ったら1億円を貯めるのはちょっと難しいかもしれないですね。
でも夢のない話ばかりでも仕方がありませんので、「GAFAの直近10年間の株価」を見てみましょう。

ここ10年でかなり高騰していますね。


そうですね。アマゾンは18.4倍にもなっているので、10年前に100万円買っていれば1,840万円になっているといます。 ちなみに、アマゾンの2000年の株価は36.63ドルだったので、20年間で82.9倍にもなっているのです。GAFAのような企業をみつけて投資をするのもひとつの方法かなと思います。簡単ではないですけどね。


▶イベント後半では酒井さんに視聴者からの投資に関する質問にもお答えいただきましたので是非ご覧ください。

関連キーワード:

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ