資産運用というと、知識や経験のない人には難しそうに感じることもあるでしょう。ただ、上手く活用すれば利益を生むこともあります。では、初心者でもとっつきやすく簡単にできる資産運用といえばなにがおすすめなのでしょうか。今回は社会人男女のみなさんに、資産運用のなかでも一番「簡単そう! 挑戦できそう」と思うものはなにかを聞いてみました。
▼こちらもチェック!
貯金以外の資産運用をしている社会人は2割弱! 一番人気は「投資信託」
■資産運用で「一番簡単そう!」と思うものはなんですか?
・プロに任せておけば、ある程度の分配金が入る(男性/44歳/自動車関連)
・積み立てるだけで、プロが運用するから(女性/36歳/その他)
・銀行や証券会社を通じて、身近に投資をできそうなイメージがあるから(男性/32歳/情報・IT)
・大儲けもしない代わりに、比較的大失敗が少ないから(男性/50歳以上/その他)
・わかりやすく、やっている人が多いから(男性/33歳/運輸・倉庫)
・一番とっかかりやすいから(男性/34歳/運輸・倉庫)
・株が1番メジャーなイメージがある(男性/29歳/マスコミ・広告)
・有名な企業が多いから(男性/35歳/その他)
・個人向国債なら、比較的リスクも少ないから(女性/31歳/その他)
・一番リスクが低そうだから(女性/34歳/学校・教育関連)
・国がやっているものだから大きな損はなさそう(男性/38歳/その他)
・本当に買うだけなので(男性/39歳/自動車関連)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説