キャッシュレス・消費者還元事業などの影響で、徐々に浸透してきているLINE Pay。チャージ方法が豊富なことも使いやすさの理由の1つとなっています。今回は、そのチャージ方法の中から、銀行口座でチャージする方法を解説します。
(2020年8月現在)
まずは銀行口座をLINE Payに登録します。
(1)LINEアプリを開き、右下の「ウォレット」をタップします。
(2)「+」ボタンをタップします。
(3)さまざまなチャージ方法が現れるので、今回は「銀行口座」を選びます。
(4)「新規口座の登録」をタップします。
既に銀行が登録されている場合には、このように「新規口座の登録」をタップすることになりますが、まだ銀行口座が登録されていない場合は、(3)で「銀行口座」を選択すると、すぐに次の(5)へ飛びます。
(5)銀行の選択画面に移動し、登録したい口座のある銀行を選びます。
上図の7つの銀行以外にも、地方銀行やネットバンクなどは、下部の50音順に並んでいるプルダウンリストから選択します。初めて銀行口座を登録する場合、銀行を選択すると利用規約が表示されます。内容を確認して「同意します」をタップし、(6)へ進みます。
(6) 登録したい銀行口座の内容を入力します。
スクロールすると住所の入力欄も現れますので、銀行口座に登録してある住所を入力します。
(7) 「次へ」をタップすると各銀行のページに飛びますので、ページの指示に従って口座振替の申し込みをします。
では、実際に銀行口座からLINE Payにチャージしてみましょう。
(1) 「ウォレット」タブを選択し、「+」ボタンをタップします。
(2) チャージ方法の中から「銀行口座」をタップします。
(3) チャージしたい銀行口座をタップします。今回は「三井住友銀行」を選びました。
(4) チャージしたい金額を入力します。100円以上であれば、1円単位で金額を指定できます。決まった金額をチャージするときは、下部の「+1,000」などをタップすると簡単にチャージできます。
既に登録が完了した銀行口座からLINE Payにチャージできない場合には、銀行口座の残高不足だと考えられます。各銀行のアプリやATMなどで残高を確認し、残高不足の場合は銀行口座にチャージしたい金額以上の残高を入金します。その後LINE Payでもう一度チャージを行います。
LINE Payにはさまざまなチャージ方法があります。銀行口座からのチャージは非常に簡単で誰にでも行えます。また、チャージ金額も1円単位で指定できますので、毎回使う分だけチャージしたい人にも最適です。
(学生の窓口編集部)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17