社会人生活の過ごし方は、勤める業界や職種、会社によってさまざま。IT業界で働く社会人2年目の村上さんに、一日のタイムスケジュールからIT業界のお仕事ファッション、オフの日の時間の使い方まで、気になる社会人生活のあれこれにホンネで答えてもらいました。これから新社会人になるみなさんはぜひ、準備の参考にしてください。
回答者:村上京央子さん/社会人2年目/IT業界
一日のタイムスケジュール
8:00 起床 身支度
9:00 出勤
10:00 出社(場合によっては取引先へ直行)作業開始
13:00 昼食
14:00 作業開始
19:00 退社
24:00 就寝
バックパックはAIGLEのものを愛用しています。PCを持ち運ぶことが多いため、機能性と疲れにくさを重視して選びました。
バッグに常備しているものは、まずはアディダスのスニーカーです。仕事終わりのジムが日課なのでジム用スニーカーは欠かせません。
そしてノートパソコン(写真右)。これは会社から支給されているものです。さらにポーチ(写真中央上)は、無印良品で購入。コンパクトサイズのポーチが好きで、お直し用の化粧品や目薬など必要最小限の物だけ入れています。ノートはロルバーンのものを愛用中(写真中央下)。大好きなグーフィーとのコラボアイテムだったため、一目惚れして購入しました。財布もポーチ同様にコンパクトタイプが好みで、憧れだったイル ビゾンテのものを選びました。使い込むほどに色艶が増してくる、そんな良質な素材感が気に入っています。
最初の頃は、取引先へ出向くときは、上司や先輩についていき、アシスタントという役割でした。やがて、一人で訪問するようになり取引先にも馴染めていった頃に、社会人としての実感が徐々に湧いてきます。タスクをすべて達成して、自社へ戻り上司や先輩に良い報告ができたときの充実感は格別です。そんなときに仕事の達成感を心から感じることがあります。
出勤前に「今日はジムへ行けそうだな」と思った日には、ジム用のスニーカーとウエアを入れて出勤します。主に筋トレをして、その後に走っています。学生時代はあまり運動をしていなかったけど、社会人になってからジムに通い始めました。ストレス解消にもなるし、健康的にもなれるのでおすすめです。あとは、学生時代から好きな演劇鑑賞です。東京はたくさんの劇団がありますから、色々観ることができてとても刺激をもらっています。
会社や組織で新人が関わることは、何か失敗などがあったとしてもたいていのことは何とかなるもの。ですからちいさな物事にとらわれ、気負わなくても大丈夫かと思います。上司や先輩方は「新人は失敗するもの」という前提があって仕事を進行してくれていると思います。最初から仕事が完璧にできる人はあまりいないのです。わからないことなどは、すぐに質問したもの勝ちです。そこに遠慮はいらないです。ましてやプライドなんてもっといらないと思います。新人時代は、失敗や恥を恐れず、できる仕事を全うするため謙虚かつ積極的な姿勢が大切だと思います。
▼他の先輩の社会人ライフスタイルを見る!
IT業界 井上滉大さん
サービス業界 朴澤綾乃さん
関連キーワード:
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術