Excelのファイルは、そのままExcel形式で保存するのが基本です。しかし、人とデータを共有する際に、間違って誰かに編集されたくない場合や、印刷するときに違うPCから開く必要がある場合の表示崩れを防ぎたいといった理由で、PDF化して保存すると便利なこともあります。特にMacとWindowsでデータを共有する際は、エクセルそのままだとエンコードの問題などが発生しやすく、そのままのデータを渡しても崩れて読めないことがあります。
今回はMacをお使いの方向けに、Excelデータの共有に便利なPDF形式での保存方法を解説します。
「名前をつけて保存」からPDF形式で保存する場合、以下のような手順で行います。
【1】メニューバーの「ファイル」から「名前をつけて保存」と進みます。
【2】「名前をつけて保存」をクリックすると、以下のように保存する場所やファイル形式を選択する画面になります。
そこで、「ファイル形式」横のプルダウンリストを開き、「PDF」を選択します。
※このとき、保存場所を変更したい場合は同時に上部のプルダウンリストを選択し、保存場所を選択します。
【3】プルダウンリストから「PDF」を選択後、「保存」をクリックすると、表示された保存場所にファイルが作成されます。
【4】ファイルが作成されました。拡張子が.pdfになっていれば成功です。
Excelには、便利なショートカットキーがついています。「名前をつけて保存」を選択する代わりに、「shift+command+S」キーを押すことでも、「名前をつけて保存」の機能を開くことができます。その後の手順は、上記【2】〜【4】と同じです。
PDF形式で保存する方法として、もう一つ「プリント」の項目からPDFを選択するやり方もあります。
【1】まず、Appleマークのあるメニューバーの中の「ファイル」をクリックし、出てきたメニューの「プリント」をクリックします。
【2】「プリント」をクリックすると、以下のようにプリンタやプリントの詳細を選択するメニューになりますが、ここで左下のプルダウンメニューをクリックします。
【3】「PDFとして保存」をクリックします。
【4】保存画面が現れるので、タイトルや保存場所を設定し、「保存」をクリックします。
こちらも「名前をつけて保存」と同じようにショートカットキーがあり、「command+P」キーを押すと、プリント画面が現れます。その後の手順は、上記【2】〜【4】と同じです。
複数ページ(シート)または単一ページ(シート)の保存を切り替えたい場合は、「名前をつけて保存」からPDFを保存します。
【1】メニューバー「ファイル」→「名前をつけて保存」と進み、ファイル形式から「PDF」を選択します。
【2】下部の「ブック」を選ぶとExcel内のシートすべてを一度にPDFに保存できます。開いているページだけPDF化したい場合は「シート」を選びます。
※シート全体ではなく、シートの中の一部だけをPDF化したい場合は、そのセルを選択した状態で「名前をつけて保存」→「PDF」を開き、上記の「選択範囲」にチェックを付けます。
【3】「保存」をクリックすると、PDFファイルが作成されます。
※複数シートを保存したい場合、「名前をつけて保存」から行うと、ブック全体で一括保存できないことがあるようで、原因は不明とされています。「プリント」からPDF化すると、このトラブルは起きないようですので、うまく保存できないときは違う保存方法を試してみてください。
Macで作成したExcelファイルを共有する際に、文字化けが気になるなら、PDF化して保存がおすすめ。相手が作業はできませんが、余計な共有のミスは防げます。編集されたくないデータを渡したり、印刷用のデータとして残しておきたい場合など、上手に使いましょう。
(学生の窓口編集部)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。