性質の「質」、誠実の「実」、ツヨシと読む人名漢字でも使われることの多い「剛」、健康の「健」。この4文字で構成される「質実剛健」には中身が充実して飾り気がなく、心身ともに強くたくましい様子。や飾り気がなく、まじめで、強くてたくましいことの意味があります。性質の「質」以外の漢字は、昔から1文字で男子の名前に使われていることからも、「質実剛健」であることは、男性の理想的な性質とされてきたということができるでしょう。人だけではなく、会社などのことを指しても使います。
「質実剛健」には、真面目さ、心身ともの強さ、たくましさ、素朴さなどさまざまな要素を含む言葉です。そのため、一語で置き換えられる言葉を探すのは難しいです。それぞれの要素をピックアップするとすれば、「実直(じっちょく)」、「真面目(まじめ)」、「誠実(せいじつ)」、「健全(けんぜん)」などをあげることができます。ただ、そのすべては「質実剛健」の要素の一つといえるでしょう。
それでは、質実剛健を使うシーンを文章例とともに紹介していきましょう。
「幼い頃から真面目で、曲がったことの嫌いな彼は、質実剛健な社風に惹かれていまの会社に入社を決めた。」
「ほかの学生たちのようにコンパや飲み会などに浮かれることなく、黙々と研究テーマに向き合っている。そんな彼の性格をひとことで表すとすれば、質実剛健。」
「大河ドラマで主役を演じるあの俳優は、質実剛健な役がよく似合う。」
「今回発表された新車のどっしりとしたフォルムからも、質実剛健なモノづくりの精神が伝わってくる。」
質実剛健以外にも「謹厳実直(きんげんじっちょく)」、「泰然自若(泰然自若)」、「明朗闊達(めいろうかったつ)」など、人の性質をあらわす四字熟語などさまざまなものがあります。自己PRの場面でも四字熟語を使えば、日本語に対する理解も深いイメージを与えられるのではないでしょうか。ただし、いくら性質を表す4文字熟語だといっても「軽佻浮薄(けいちょうふはく)」だとか「意志薄弱(いしはくじゃく)」ですなんて言ってはだめですよ。
・執筆:こにしこにし
編集者・ライター。広告代理店で約10年間営業を経験したのち、クリエイティブに転向。ハウスエージェンシーでのコピーライター、編集プロダクションでの編集・ライター職などを経て2018年2月フリーランスに。京都の観光記事や企業の採用ページのインタビュー記事などを手がける。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説