「遅ればせながら」とはどういう意味? どんな場面で使えるのか解説

更新:2022/11/24

ビジネス用語


「遅ればせながら」は、「遅くなってしまいましたが」という意味で使われます。「今さらで申し訳ありませんが」という謝罪の気持ちを込めることができるフレーズです。

「遅ればせながら」という表現は、挨拶やお祝いなど、ビジネスやプライベートのさまざまなシーンで使われています。上手に使いこなせば非常に便利な言葉ですが、ちょっと使い方を誤ってしまうと相手に不快感を与えてしまうおそれも…。そこで今回は「遅ればせながら」の正しい意味と使い方を例文つきでご紹介。表現の幅を広げる言い換え表現についても解説します。

「遅ればせながら」の意味

「遅ればせながら」の意味
・遅れましたが
・遅くなってしまいましたが
・今さらではありますが
・遅れて駆けつけることになりましたが

「遅ればせながら」(おくればせながら)は、「遅れる」「馳せる」「ながら」の3つの言葉が合体した言葉です。「人よりも遅れて馳せ参じる」という意味に、「〜ではあるが」という意味を持つ「ながら」をつけることで、「遅くなってしまいましたが」といった意味合いになっています。

「遅ればせながら」の使い方

「遅ればせながら」の基本的な使い方は、
「遅ればせながら、〇〇(自分の行動)します、しました。」
のように前置きする形で用いられます。

もう少し詳しく使い方について見ていきましょう。

ベストな時期を逃してしまった時に使われる

「遅ればせながら」は、お祝いやお悔やみの言葉、それからビジネスでの何らかの提案などで「ベストな時期を逃してしまった」ときに使われるのが一般的です。例えば、

「遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます」
⇒本来ならお誕生日当日に伝えるのがベストだったが、(おめでとうございます)

といった具合ですね。

ビジネスシーンにおいても、「本当はもっと早い方がベストだったが、これからでもきちんと提案させて頂きたい」というような時に用いられます。締め切りを過ぎてしまっているような事態ではなく、あくまで「遅め」な時に使われるということです。

軽い謝罪の気持ちを込めることができる

「遅ればせながら」は「今さらで申し訳ありませんが」という軽い謝罪の気持ちを込めることができます。遅れを取ってしまっている自分の行動に恐縮しているニュアンスを伝えることができるのです。

とはいえ、謝罪の気持ちが含まれない使い方もあります。
「遅ればせながらお花見に行ってきました!」
といった表現がそれに当たります。

目上の人にも使える

「遅ればせながら」は「今さらですがこのように対応しています」と、自分の側をへりくだって表すこともできる言葉です。そのため、丁寧な表現として目上の人にも使うことができます

ですが、使い方を一歩間違えてしまうと、相手に不快な思いをさせてしまう恐れも…!では一体どんなことに気をつければ良いのでしょうか。次からは、間違った使い方の例をご紹介します。

「遅ればせながら」の間違い例

先ほど「遅ればせながら」は軽い謝罪の気持ちを込めることができるとお伝えしました。ですがそれはあくまで「軽い謝罪のニュアンス」であって、きちんとした「謝罪」にはなりません。この点だけは注意しなければなりません。

●間違い例1:締め切りを過ぎてしまった
誤「遅ればせながら、お約束の資料をお持ちしました。」
正「この度は大変申し訳ありません、お約束の資料をお持ちしました。」

●間違い例2:催促を受けていた件で
誤「遅ればせながら、さっき回答しておきました。」
正「〇〇の件、先ほど回答いたしました。遅くなり申し訳ありません。」


このように、きちんと謝罪すべきシーンでは「申し訳ありません」といった表現で謝ることが大切。うっかり「遅ればせながら」だけで済まそうとすると、うやむやにしようとしている印象を与えかねません。特にビジネスシーンで取引先や上司などに使う時は注意したいところですね。

シーン別!「遅ればせながら」の例文を紹介

遅ればせながら 例文

「遅ればせながら」は挨拶のフレーズからビジネスシーン、結婚式などのお祝いのシーン、お悔やみのシーンなどさまざまな場面で使えます。ここでは、それぞれのシーン別に例文をご紹介しましょう。

挨拶など一般的な使い方

「遅ればせながらのお花見に行ってまいりました。幸いなことにまだ見頃が続いていて、満開で見事な桜を楽しめました。」


「遅ればせながら」はシンプルに挨拶のフレーズとして、ビジネスでもプライベートでも使うことができます。この例でいう「お花見」は時期がかなり限定されるものですよね。「もうすぐ見頃が終わってしまうのでは」という時期に何とか行くことができた、というニュアンスで用いられています。

また、お花見のように時期が限定されるもののほか、トレンドで人気のある物事に関連して使われることも多いです。

「遅ればせながらUSJを初体験!」
「遅ればせながら、鬼滅の刃の映画を観ました。」

など、SNSでも使いやすいかもしれませんね。こうした使い方の場合は「お詫び」のニュアンスは含まれないことが多いです。

ビジネスシーンの使い方

「先日ご依頼いただいておりました試作品が出来上がりました。遅ればせながら本日お持ちいたしましたので、ぜひご意見を賜りたく存じます。」


この場合は「先方が待ってくれている」という状況に「やや遅くなってしまいお待たせしてしまった」という気持ちを含ませたものです。例えば試作品の提出にあたり競合他社があった場合、「A社はすでに提出したようなので我が社は出遅れてしまったが〜」といったシーンを想像すると分かりやすいかもしれません。

また、試作品の提出期限があった場合、その期限に遅れてしまったらきちんとお詫びをしなければなりません。「お待たせして申し訳ございません」とまずお詫びをした上で「遅ればせながらお持ちいたしました」と続けてもいいでしょう。

結婚式、お祝いのシーンでの使い方

「この度はご結婚おめでとうございます。遅ればせながら心よりお祝い申し上げます。」


「ご出産おめでとうございます。遅ればせながら心よりお祝い申し上げます。」


本来、結婚や出産などへのお祝いの言葉は、一刻も早く伝えたいもの。ですが、さまざまな事情でベストなタイミングを逃してしまうこともあるでしょう。

例えば「後になって知った」「知ってはいたが後日顔を合わせた時に伝えようと思った」など、しばらくしてからお祝いの言葉を伝えるシーンは多々あります。そんな時に「遅ればせながら」という言葉を添えてあげると好印象です。

お悔やみのシーンでの使い方

「遅ればせながら、心よりお悔やみを申し上げます。」


例えば葬儀に出席できなかったケースなど、後になってお悔やみの言葉を伝える機会も出てくるでしょう。そんな時にも「遅ればせながら」を添えるといいです。「本当はもっと早く駆けつけたかったのですが」と申し訳なく感じている気持ちを、丁寧な表現でご遺族に伝えることができます。

「遅ればせながら」はメールで使ってもいい?

「遅ればせながら」はメールで使っても問題ありません。ここまでご紹介してきた例文ですが、顔を合わせた時だけでなく、メールやメッセージなどで伝えたいシーンも多いでしょう。最近ではチャットツールを社内コミュニケーションに活用している企業も増えています。

ビジネスでもプライベートでも、メールやメッセージ、チャットなどで「遅ればせながら」を使うことができます。ビジネスで使う場合は、前後表現も含めて丁寧な文面を心がけるようにしましょう。

「遅ればせながら」の言い換え表現

「遅ればせながら」の言い換え表現をご紹介します。

「遅まきながら」

「タイミングが遅くなってしまったが」といった意味合いで用いられ、「遅ればせながら」と非常によく似た言葉です。ですが「遅ればせながら」にあったような謝罪のニュアンスは含まれません

「今更ながら」

「もはや遅すぎるかもしれないが」といったニュアンスを持つ言葉です。「遅ればせながら」よりもさらに遅さの度合いが強くなります
例文は「今更ながらことの重大さを再認識した」など。

「一歩出遅れながらも」

「周りに比べて一歩出遅れてしまったが(これから挽回したい)」といったニュアンスが含まれる言葉です。例えば、ビジネスシーンで競合他社がいる場合に「一歩出遅れながらもクオリティでは負けていないはず」などとして使います。

まとめ

「遅ればせながら」はさまざまなシーンで使える便利な言葉です。やむを得ずご挨拶や対応が遅れてしまったようなときに、相手を不快にすることなく、お詫びの気持ちもあわせて伝えられます。うまく使いこなせるようにしておくことで、印象をよくし、人間関係を円滑にすることができるでしょう。正しい使い方と意味をしっかり覚えておくとよいですね。


文:マイナビ学生の窓口編集部

関連記事

新着記事

もっと見る

HOT TOPIC話題のコンテンツ

注目キーワード

 ビジネス用語・カタカナ語80選

 キャリアロードマップの一歩目

  • ピックアップ