生活するのに必要なのがお金。この春新社会人となるみなさんは、どれくらいお金を貯金しているのでしょうか。そして、今後の人生計画で貯金と密接に関わってくるのが年収。新社会人が考える理想の年収額はいくらなのでしょうか。今回は、この4月から新社会人として働き始めるみなさんに、貯金事情から理想の年収まで気になるお金事情を聞いてみました。
▼17卒のお金事情はこちらをチェック!
40.7%の新社会人が初任給の使い道は「貯金」と回答、次いで両親への贈り物
はい 347人(69.0%)
いいえ 156人(31.0%)
新社会人の69.0%、約7割は貯金があると回答しました。貯金がないと回答したのは31.0%でおよそ3割。奨学金を借りて学業に励んだ人、アルバイトをしながら大学に通った人、親元離れて生活した人もいる中、意外に貯金をしている大学生は多数派のようです。少しでも貯金があれば新生活での不安も少しは和らぎそうですね。
・ある程度は使わずに貯めたいタイプだから(女性/22歳/大学4年生)
・バイトで稼いだお金はほとんどすべて貯金していたから(女性/22歳/大学院生)
・仕送りをもらっているから(女性/22歳/大学4年生)
・お年玉を貯めてきたから(男性/22歳/大学4年生)
・卒業旅行などで使い切ってしまった(女性/22歳/大学4年生
・留学していたのでその分のお金がかかってしまった(女性/21歳/大学4年生)
・物欲に負けてしまう(女性/22歳/大学4年生)
・就活でなくなった(男性/24歳/大学院生)
卒業旅行や就活で貯金がなくなってしまった人もいましたが、新社会人になって新たな環境に飛び込み、親元を離れて新生活を送る人も少なくありません。また、だいぶ先のことではありますが早期退職の不安や転職活動など経済面での将来的な不安も。新社会人の時点でどこまで将来を考えて貯金しているかは個人差もありわかりませんが、少なくとも貯金があったほうが安心と考える人が多いようです。
1位 100万円以上 91人(26.2%)
2位 11~20万円 44人(12.7%)
3位 21~30万円 41人(11.8%)
4位 41~50万円 29人(8.4%)
5位 51~60万円 28人(8.1%)
次に調査した新社会人の貯金額ですが、なんと100万円以上が26.2%でトップになりました。バイト代やお年玉を貯めている人もいるのか、コツコツと貯金してきた大学生が多いことがわかりました。しかし、2位は11.7%で11~20万円。3位以降は、11.8%で21~30万円、8.4%で41~50万円、8.1%で51~60万円と続きました。
次に気になるのが将来のお金のことについて。新社会人は、将来の年収についてどの程度の理想を持っているのか聞いてみました。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。