家にいても好きなものがすぐに購入できるネット通販は、とても便利ですよね。最近ではさまざまなネット通販会社が独自のサービスを展開し、どんどん利便性が高まっています。総務省が発表した「社会課題解決のための新たなICTサービス・技術への人々の意識に関する調査研究」では、20代~60代のなかで50代が最もネット通販の利用者が多いという調査結果もありますが、これから新社会人になる人は、どれくらいネット通販を利用しているのでしょうか。
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、ネット通販を使っているかどうか、またどれくらいの頻度でネット通販を利用しているかについて調査をしました。
ネット通販を使う人が8割近くという結果に。ネット通販を利用すると回答した人に、その理由を聞いてみました。
・店に出向く必要が無くて便利だから(男性/23歳/大学院生)
・贈り物などですぐに商品がほしいとき便利だから(女性/22歳/大学4年生)
・ネットで支払いができて便利だから(女性/22歳/大学4年生)
・重いものや大きな荷物は自分で買えないから。お店にないものも買えて便利(女性/22歳/大学4年生)
・重いものを持ってきてもらうと楽だから(女性/22歳/大学4年生)
・たくさんの種類から選べるし店頭にないものでも買える(女性/23歳/大学4年生)
・定価より安くなっていることが多いから(男性/22歳/大学4年生)
・ポイントが倍になっているになっていることがあるから(女性/22歳/大学4年生)
・ポイントが貯まるのでお得(女性/22歳/大学4年生)
・外に出る時間が短縮できるから(女性/22歳/大学4年生)
・ほしいものを比較するのに便利だから。利用開始の特典があるのもお得(女性/22歳/大学4年生)
ネット通販を使う理由として多かったのはやはり「店舗に行かなくていい」「早く届く」などの利便性が高いこと。そのほかにも、重いものや店頭にはなかなか置いてないレアなものも買いやすい、ポイントが貯まるのでお得といった意見も。ネット通販をうまく活用している新社会人が多いようです。それでは、ネット通販を利用している人に、ネット通販の利用頻度を聞いてみました。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断