雇用形態の一つに「契約社員」があります。ネットでは「正社員と契約社員の格差」など話題になったりしますね。デメリットばかりがクローズアップされることが多い契約社員ですが、メリットはどんなことが挙げられるのでしょうか。今回は、「契約社員のメリット・デメリット」についてまとめてみました。
▼こちらもチェック!
契約社員と正社員の違いとは? 働き方とメリット・デメリット
契約社員とは、「雇用期間が定められた労働契約を結び、働いている社員」のことです。一般的な正社員はいつからいつまで働くといった雇用期間は定められていません。しかし契約社員の場合は、例えば「2017年1月から2018年1月まで」のように、契約時に働く期間が定められます。そのため「有期契約労働者」とも呼ばれます。
働く期間があらかじめ定められた状態で働く契約社員ですが、どんなメリット、またデメリットがあるのでしょうか。まずメリットとして以下のことが挙げられます。
●雇用期間が終われば別の職場に移ることができる
契約期間を満了した後は、再度契約を結んで働くか、別の職場に移るなどできます。正社員と違い、フットワークの軽さが契約社員の特徴です。
●条件さえ合えば複数の職場を掛け持ちできる
正社員の場合は複数の会社を掛け持ちすることはできませんが、契約社員の場合は条件さえ合えば別の会社でも契約社員として働くことができます。
●自分の望む勤務時間にできる
契約社員の場合は、雇用側との契約条件次第ではあるものの、勤務時間を選ぶことができます。
このように「自由度の高さ」が契約社員の大きな特徴であり、メリットでもあります。例えば「いろんな仕事を経験したい」など考えている人は、一つの職場に縛られることのない契約社員はうってつけでしょう。他にも、契約社員は正社員と比べて企業からの募集案件が多いなどニーズが高いこともメリット。
また、正社員と契約社員の待遇の差が問題になっていますが、一定期間働けば有給休暇が取得できるようになる、社会保険を受けられるなど、正社員とそこまで大きく変わらない条件で働くことができるのも特徴です。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断