雇用形態の一つに「契約社員」があります。ネットでは「正社員と契約社員の格差」など話題になったりしますね。デメリットばかりがクローズアップされることが多い契約社員ですが、メリットはどんなことが挙げられるのでしょうか。今回は、「契約社員のメリット・デメリット」についてまとめてみました。
▼こちらもチェック!
契約社員と正社員の違いとは? 働き方とメリット・デメリット
契約社員とは、「雇用期間が定められた労働契約を結び、働いている社員」のことです。一般的な正社員はいつからいつまで働くといった雇用期間は定められていません。しかし契約社員の場合は、例えば「2017年1月から2018年1月まで」のように、契約時に働く期間が定められます。そのため「有期契約労働者」とも呼ばれます。
働く期間があらかじめ定められた状態で働く契約社員ですが、どんなメリット、またデメリットがあるのでしょうか。まずメリットとして以下のことが挙げられます。
●雇用期間が終われば別の職場に移ることができる
契約期間を満了した後は、再度契約を結んで働くか、別の職場に移るなどできます。正社員と違い、フットワークの軽さが契約社員の特徴です。
●条件さえ合えば複数の職場を掛け持ちできる
正社員の場合は複数の会社を掛け持ちすることはできませんが、契約社員の場合は条件さえ合えば別の会社でも契約社員として働くことができます。
●自分の望む勤務時間にできる
契約社員の場合は、雇用側との契約条件次第ではあるものの、勤務時間を選ぶことができます。
このように「自由度の高さ」が契約社員の大きな特徴であり、メリットでもあります。例えば「いろんな仕事を経験したい」など考えている人は、一つの職場に縛られることのない契約社員はうってつけでしょう。他にも、契約社員は正社員と比べて企業からの募集案件が多いなどニーズが高いこともメリット。
また、正社員と契約社員の待遇の差が問題になっていますが、一定期間働けば有給休暇が取得できるようになる、社会保険を受けられるなど、正社員とそこまで大きく変わらない条件で働くことができるのも特徴です。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン