来春社会人となるみなさんの中には、もうすぐ内定式を迎えるという人もいるでしょう。内定式というと、社長のあいさつから始まり、懇親会など内容は企業によってさまざまですが、内定式全体でどのくらいかかるのか気になりますよね。実際に内定式がどのくらい時間を要したのか、内定式を経験した社会人の先輩に話を聞いてみました!
▼こちらの記事もチェック!
内定式当日までに準備しておくべき持ち物まとめ
■内定式の所要時間はどれぐらいでしたか?
第1位「1時間以内」170人(57.1%)
第2位「2時間以内」51人(17.1%)
第3位「3時間以内」39人(13.1%)
第4位「5時間以内」14人(4.7%)
第5位「6時間以内」12人(4.0%)
多くの人が1時間以内と回答していますが、プログラムによっては2時間~半日かかる場合もあるようですね。それぞれに詳しい理由を聞いてみました。
●第1位「1時間以内」
・始業と同時に始まって、1時間程度でほぼ終わった(男性/38歳/運輸・倉庫)
・1時間で終わったので、集中して話を聞けた(男性/28歳/農林・水産)
・時間きっちりに始まり、割と短く感じた(女性/歳50歳以上/その他)
・内定証書授与式とマネージャーのお話(男性/28歳/情報・IT)
●第2位「2時間以内」
・あいさつや経営理念を聞かされ社内を案内された(女性/38歳/食品・飲料)
・式をして、食事会(男性/27歳/商社・卸)
・大半が食事会での時間だったので、必要以上に緊張せずにすんだ(男性/34歳/金属・鉄鋼・化学)
・15時くらいに始まって18時前に終わった(男性/28歳/運輸・倉庫)
2021/01/18
2021/01/12
2021/01/08
理想と現実のギャップ……先輩社会人が初めての住まい探しで感じたこととは?
[PR]2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(Q&A)
2021/01/07
【オンライン公開取材】大学生から投資を始めたら資産1億円って突破する!?~野村ホールディングス 酒井さんに聞いてみよう(後編)