7月も終わり、早くも8月。この時期は夏休みとして有給を取得する人も多く、旅行などのお出かけの予定を立てている人もめずらしくありません。一方で中には仕事の都合などで休めないなんて人もいるかもしれませんね。そんな社会人の有給ですが、みなさんはどんなときに取りたいと思いますか? 社会人のみなさんに、有給を取りたいと思う瞬間について聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
社会人に聞いた! 作ってほしい「○○休暇」6つ「誕生日休暇」「失恋休暇」
■あなたが有給を取りたいと思う瞬間はどんなときですか?
第1位「仕事が一段落したとき」90人(30.1%)
第2位「ストレスが溜まったとき」71人(23.8%)
第3位「旅行に行きたいとき」36人(12.0%)
第4位「肉体的に疲れているとき」29人(9.7%)
第5位「実家に帰省したいとき」27人(9.0%)
●第1位「仕事が一段落したとき」
・仕事が終わっていない間は気持ちも落ち着かないから(女性/33歳/学校・教育関連)
・いったん仕事が落ち着いたことで気兼ねなく有休を取得できるから(男性/38歳/金融・証券)
・一生懸命仕事をした後にごほうびとしてリフレッシュしたいと思うから(女性/24歳/アパレル・繊維)
・頑張ったし、ちょっと休みたい(男性/42歳/その他)
●第2位「ストレスがたまったとき」
・ストレス発散のためにも取りたいと思う(女性/42歳/その他)
・ストレスがたまったときに、旅行に行きたいと思う(女性/34歳/ソフトウェア)
・身体を休めたい(女性/28歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・ストレスが溜まりまくってどこかで発散させないと爆発しそうだから。有休を取って国内旅行にいったことがあるから(男性/30歳/電力・ガス・石油)
●第3位「旅行に行きたいとき」
・土日だと混むから、平日に有給を取得して旅行に出かけたい(男性/32歳/情報・IT)
・土日だけでは、旅行の日程として短すぎるから(男性/26歳/団体・公益法人・官公庁)
・旅行でリフレッシュしたくなったら休日とつなげて有休を取って宿泊旅行に出かけたいと思うから(女性/31歳/小売店)
・たまには長期の旅行に行きたいから(男性/25歳/運輸・倉庫)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。