誰にとっても特別な誕生日。大切な家族や友人にお祝いしてもらえたら、当然、とってもうれしいですよね! では、会社の同僚や上司から祝われるのは、どうでしょうか? 人によって、意見が別れそうですよね。そこで今回、会社の人に誕生日を祝われたいか、祝われたくないかというテーマで、現役社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
せっかくのめでたい日なのに......。誕生日にイラッとした経験「迷惑なサプライズ」「家族に忘れられる」
■会社の人に誕生日を祝われたいと思いますか?
はい 83人(20.4%)
いいえ 323人(79.6%)
「いいえ」が圧倒的多数を占めました。会社の人にプライベートまで立ち入ってほしくないという人が多いようです。
■誕生日を祝われたい人の意見
●職場で習慣化している
・毎年祝ってくれる(女性/33歳/人材派遣・人材紹介)
・どんな状況下でもサプライズやおめでとうの言葉はうれしいもの(男性/40歳以上/小売店)
・仲の良い職場環境を実感できて、いまの関係を大事にしたいと思えるから(女性/36歳/その他)
・毎年のプレゼント交換が楽しみ(女性/40歳以上/アパレル・繊維)
●素直にうれしい
・祝われたいというか、してくれるならうれしい(女性/40歳以上/食品・飲料)
・おめでとうと言ってもらいたい(女性/35歳/食品・飲料)
・誕生日を覚えられたらうれしい(男性/40歳以上/食品・飲料)
・単純にうれしいから。プレゼントもらえたりしたらラッキーだなぁと(女性/28歳/情報・IT)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28