社会人になると歓送迎会など、さまざまな場面で行われる飲み会。「とりあえずビール」ということで、最初の乾杯の1杯でビールを飲むことが多いと思いますが、ビールといえば人によっては好き嫌いが別れるお酒でもあります。新社会人のみなさんはみんなビールが飲めるものなのでしょうか? 今回はビールの飲める、飲めないについて、社会人1年目のみなさんに聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
ビール好きの7割が、初めてビールを飲んだとき「まずい」! どうして好きになった?
■あなたはビールを飲めますか?
飲める 46人(65.7%)
飲めない 24人(24.3%)
飲める人が65%以上という回答結果となりました。では、それぞれの理由についても見ていきましょう。
■ビールが飲める理由を教えてください
●まわりの影響
・親が家で飲んでいるのでその影響で(女性/23歳/医療・福祉)
・会社の同僚と食事に行くと、同僚がビールを注文するので(男性/24歳/情報・IT)
・学生時代に先輩に鍛えられた(男性/23歳/電機)
・みんなが飲んでいたから、きっとおいしいはずだと飲みだした(男性/24歳/自動車関連)
●好きだから
・好きな味なので(男性/24歳/情報・IT)
・ビールを飲むと頭が冷えてくつろげるから(女性/23歳/商社・卸)
・おいしいから(男性/23歳/団体・公益法人・官公庁)
・お酒の中でビールが一番悪酔いしないので好き(女性/23歳/小売店)
●乾杯で飲まされて
・飲み会の乾杯で飲む機会が多くて、自然と飲むようになったから(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)
・乾杯はビールだから、飲まないと始まらない(男性/23歳/その他)
・付き合いならビールを飲まないと、という場面が多い(男性/23歳/商社・卸)
・どの場面でもビールが必ず出てくるから(女性/24歳/小売店)
2022/05/17
「世の中にある新しい価値を発見して、磨いて、届けること」 編集者 柿内尚文さんが実践する 編集視点の「Rethink」とは?
2022/05/11
2022/05/10
「社会人」とは? 元フェイスブックジャパン代表 長谷川晋さんが語る、熱中できる環境を生み出す「Rethink」のススメ。
2022/04/30
2022/04/27
先輩社会人の経験から学ぼう! ~ 新人時代のベスト1エピソード ~ フレッシャーズ応援! “えらべるPay”プレゼントキャンペーン実施中
[PR]