日本の仕事の評価制度といえば、年齢による定期昇給が多かったですが、近年外資系の影響もあり、成果主義をとる会社も増えてきました。成果主義は実力を評価されるので、能力によっては高収入も得られますが、そのぶん厳しい面もあります。社会人のみなさんは、いったいどちらの評価制度を望んでいるのでしょうか? 実際に意見を聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
仕事がデキそう! 社会人が会社にいたら出世間違いなしだと思う芸能人8選
■成果主義or定期昇給、仕事ではどちらの評価制度がいいですか?
成果主義 73人(24.5%)
定期昇給 225人(75.5%)
■そう思う理由を教えてください
<成果主義と答えた人の意見>
●頑張りや実力を認められるから
・他の人よりも断然仕事をしているから(男性/27歳/運輸・倉庫)
・やればやっただけ評価されそうだから(男性/34歳/学校・教育関連)
・成り上がりとかおもしろそう。自分じゃなくても、まわりで見てみたい(女性/22歳/情報・IT)
・できないおじさんより給料安いなんて耐えられない(女性/25歳/生保・損保)
●やる気がでるから
・成果主義のほうが仕事を頑張ろうって思うから(男性/28歳/運輸・倉庫)
・モチベーションにつなげられるから(男性/26歳/情報・IT)
・成果に見合った昇給の方がモチベーションが上がる(男性/43歳/自動車関連)
・頑張る気持ちになれるから(女性/36歳/その他)
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28