・健康維持(男性/26歳/警備・メンテナンス)
・基礎代謝を維持して、中年太りだけは避けたいから(男性/50歳以上/団体・公益法人・官公庁)
・運動不足で体調もよくないから(女性/48歳/その他)
・太った体形になりたくないから(男性/23歳/その他)
・TOEICが重視されてきているから(男性/33歳/倉庫・運輸)
・語学力を上げたいから(女性/24歳/機械・精密機器)
・語学ができると仕事の範囲が広がると思うから(女性/30歳/情報・IT)
・社会がグローバル化してきているから(男性/50歳以上/学校・教育関連)
・美容面(エステ・脱毛等)。見た目は大事だし、気分も女性らしくなるから(女性/25歳/アパレル・繊維)
・習いごと。自分の世界や領域をもっと拡げたいから(女性/32歳/自動車関係)
・副業。副業がないと不安だから(女性/36歳/その他)
・ランニング。早朝ランニングが気持ちよいから(男性/50歳以上/その他)
資格の勉強に励む人が多いのは、仕事に直接的に繋がるというのも大きな要因のようですね。一方でスポーツジムに通ったり、整理整頓をしたりとプライベートで心地よく過ごすための自分磨きに積極的に取り組んでいる人もみられました。
調査では自分磨きにかける時間やお金がないという回答もありましたが、案外社会人になって、次のステップのために自分磨きをしている人は多いようです。社会人生活がスタートしたばかりのころは難しいかもしれませんが、新社会人のみなさんも生活が落ち着いたら「自分磨き」に取り組んでみてもいいかもしれませんね。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016年5月
調査対象:社会人男女299人
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。