みなさんのオフィスの環境は快適ですか? 夏になると冷房が効きすぎて寒いとか、暑いのに温度設定が高くてつらいという方もいらっしゃるでしょう。体感温度は人によって違うので、たくさんの人が集まるオフィスでは自分が熱い・寒いと思っていても他の人と意見が食い違ってしまうこともありますよね。今回はオフィスでの温度調整をめぐる争いについて社会人に聞いてみました。
▼こちらもチェック!
コミュ力診断テスト! あなたのコミュニケーション能力はどれくらい?
ある 41人(17.8%)
ない 189人(82.2%)
温度調節を巡って揉めたことがあると答えた人は約2割でした。続いて、揉めたことがあると答えた人にどんなことで対立があったか聞いてみました。
・夏は男性が暑いといって温度を下げるのでとても寒い(女性/45歳/アパレル・繊維)
・女性は寒がりなのに男性がいると冷房温度をあげるので、女性がひざ掛けを用意して合わせないといけないから(女性/28歳/電力・ガス・石油)
・女性は寒がりだから夏の冷房温度を上げられすぎて下げてくれということがけっこうあるから(女性/29歳/商社・卸)
・男性が暑がることが多いから(男性/50歳以上/その他)
・フロアの場所によって温度差がひどい(男性/41歳/その他)
・窓際と、エアコンの吹き出し口付近ではかなり温度が違うから(女性/50歳以上/情報・IT)
・外で仕事をしていると28度設定は暑い(男性/50歳以上/その他)
・外回りの人は温度を下げたがり、内勤は嫌がる(男性/33歳/金属・鉄鋼・化学)