やっちゃダメというわけではないけれど、隣のデスクの人がやっていたら気になってなんだか仕事に集中できない……ということってありませんか? 隣の人が変わった行動をしていたり、なにか大きな音を立てていたりするとなんとなく集中力を削がれるもの。今回は社会人のみなさんに、直してもらいたいほどではないけれど、どうしても気になってしまうことについて聞きました。
▼こちらもチェック!
嫌われ度診断! あなたの好感度はどれくらい?
・仕事中に横でラーメンをすすられると気になってしまうから(女性/25歳/商社・卸)
・ラーメンの匂いがすると気になってしまう(女性/41歳/その他)
・自分の仕事中に横で食べられると気になってしまうから(女性/29歳/商社・卸)
・仕事中にラーメンをすすられると気が散ってしまうから(男性/28歳/印刷・紙パルプ)
・お菓子をたくさん食べている。自分も食べたくなってしまう(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁)
・お菓子をぼりぼり食べる。音が気になる(女性/25歳/団体・公益法人・官公庁)
・お菓子を食べている。においと咀嚼音が気になる(女性/24歳/その他)
・お菓子を食べながら仕事。手は動いてるんだけどなんか気になる(男性/37歳/その他)
・キーボードがうるさい。カチャカチャする(女性/28歳/情報・IT)
・キーボードのストローク音が気になる。昔の上司のキーボード入力のストロークが強打で、いつも「パチパチカタカタ」と音がしていた(男性/50歳以上/運輸・倉庫)
・キーボードの叩き方が荒いと気になる(男性/44歳/その他)
・キーボードをカチャカチャとうるさく打つ。もう少し静かに打ってほしい(男性/34歳/運輸・倉庫)
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン
2022/12/19
【変態性を磨け!】「地元サイコゥ!映像祭」を企画したクリエイティブディレクターに聞く、視点を変えて映像作品を生み出す方法 #Rethinkパーソン