この春新社会人になるみなさんは、あと少しでお仕事が始まりますね。社会人にとっては、平日だけではなく休日の過ごし方も大切になってきます。貴重なお休みの日に、外に出て友達とアクティブに過ごす人もいれば、家でのんびりしたいという人もいるでしょう。では、新社会人は、今、どのように休日を過ごしているのでしょうか?
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、休みの日は人と遊ぶほうが多いか、一人で過ごすほうが多いかを調査しました。
「一人で過ごす」という人が7割近くに達しました。一人で休日を満喫している人が多いようですね。早速、それぞれの意見を見ていきましょう。
・ゆっくり気も使わずに過ごしたいから(女性/22歳/大学4年生)
・人と遊ぶのは気疲れするから(男性/22歳/大学4年生)
・人と毎日接していると気疲れするので、休みの日くらいは一人でいたいから(男性/25歳/大学院生)
・趣味が合う友達が少なく、無理して合わせるくらいなら一人の方が楽(女性/22歳/大学4年生)
・自分のやりたいことを自分のペースでできる(女性/20歳/短大・専門学校生)
・一人でDVDを見たり、音楽を聴いたりすることが多いから(男性/22歳/大学4年生)
・一人で映画を見ていたい(女性/23歳/大学4年生)
・家でゲームをしていたい(男性/23歳/大学4年生)
・人と遊ぶのも好きだが気疲れしてしまう部分もあるので、一人になる時間も同じくらい大切にしたいから(女性/22歳/大学4年生)
・一人で自分のペースでいろいろな場所を見たいから。今まで行きたかったところを一人で巡るのが好き(女性/22歳/大学4年生)
・一人のほうが気楽に自分のやりたいことができる(女性/22歳/大学4年生)
・バイトすることも重要だから(男性/22歳/大学4年生)
・一人で過ごす。たまに会うほうが程よい距離感を保ててずっと仲良くいれるから(女性/22歳/大学4年生)
・平日はできない家事を片付けたり、ゆっくりすることが多いから(女性/22歳/大学4年生)
一人で過ごすことが多いと回答した人は、「人といると気疲れする」「一人が楽」と回答した人が多くいました。平日、学校やバイトでの人間関係に少し疲れている人が多いようです。また、一人で趣味や睡眠など好きなことに思う存分時間を使いたいという人も。誰かと一緒に遊ぶよりも、一人で遊ぶほうが楽しいと感じる人が多いようですね。
それでは次に「人と遊ぶことが多い」と回答した人の意見を見ていきましょう。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断