・普段できないことを一気にするから(女性/21歳/大学4年生)
・映画やドラマを見て過ごすことが多いから(女性/22歳/大学4年生)
・忙しいときにできないことをできるから(女性/23歳/大学4年生)
・映画やDVDを見ながら音楽を聴きながら、いろいろしている(女性/22歳/大学4年生)
・疲れ度合いによる(男性/24歳/大学院生)
・まったりしていると、ついつい寝てしまうから(女性/22歳/大学4年生)
・特にやりたいことがないから(男性/22歳/大学4年生)
・ゆっくり休みたい(男性/22歳/大学4年生)
・家族と団らん。家族と一緒に居ることが幸せを感じるときだから(男性/22歳/大学4年生)
・ピアノを弾く。1番の趣味だから、やっていると1日が終わる(女性/24歳/大学院生)
・研究室に行く。実験したりデータ整理したり、平日と同じことをしている(女性/24歳/大学院生)
・革細工。フェスに出店するため(女性/22歳/大学3年生)
「テレビを見る」と回答した人は、「平日はゆっくりテレビを見られない」「平日に溜まったドラマを見る」など、平日ゆっくりテレビを見られない分、休日に思いっきりテレビを楽しむという人が多数いました。「SNS・スマホゲームなどをして過ごす」と回答した人は、「ダラダラと過ごしていたい」「気がつくと一日中スマホゲームをしている」というように、SNSやスマホゲームがしたい! と思って時間を割いてやっているというよりは、暇つぶしにスマホをいじっていたら時間が経っていた……という人が多いようです。
今年の新社会人は、アクティブに活動する人よりも、自宅でのんびり休日を過ごす人が多いということがわかりました。社会人になると、平日忙しくなりますから、さらに自宅で過ごしたいと思う人が増えるかもしれませんね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女368人(男性145人、女性223人)
2021/04/09
もう失敗しない!? 20代のネットショッピングリアルアンケート
[PR]2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06