・専業主婦になりたい(23歳/大学4年生)
・専業主婦として育児に専念したいから(22歳/大学4年生)
・できれば専業主婦になって、育児に専念したいから(22歳/大学4年生)
・専業主婦になるのが夢だから(22歳/大学4年生)
・もし子どもが生まれたら育児に専念したいから(22歳/大学4年生)
・子どもが産まれたら、保育園などではなく自分で子育てをしたいから(22歳/大学4年生)
・育児に専念したいから(20歳/短大・専門学校生)
・育児に専念し、落ち着いたらパートで働きたい(22歳/大学4年生)
●その他
・子どもが生まれたら、子どもの側にずっといてあげたい(22歳/大学4年生)
・育児や家事に専念したいから。落ち着いたらパートがしたい(22歳/大学4年生)
・退社できるきっかけになるから(21歳/大学4年生)
・子どもとの過ごす時間を長くしたいから(22歳/大学4年生)
妊娠して、出産したら子どもの側にいつもいてあげたいと思う新社会人もいました。専業主婦に憧れるという声も聞けました。子どもと過ごす時間をできる限り多く持ちたいという思いが伝わりました。
女性新社会人の87.4%が会社の制度を使って、退職はせずにいずれは社会復帰したいと思っているようです。仕事と家事を両立する女性社会人になりたいという意欲的な声も聞けました。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる女子大生223人
2023/12/04
2023/12/04
2023/12/04
2023/11/28
9割が三日坊主の経験あり!最大の敵はサボっても良い「環境」…習慣化成功の秘訣は仲間と一緒に取り組むこと #Z世代pickフレッシャーズ
2023/11/28