好きな人と結婚して、子どもを産んで幸せな家庭を作りたい、このような憧れを抱いている人も少なくありません。そんなあたたかい家庭を持ちたいと思う、子どもがほしいと思う新社会人はどのくらいいるのでしょうか? 少子化が問題視されている日本のため、今の若い世代の意見が気になる人もいるのではないでしょうか?
そこでフレッシャーズ編集部では、これから新社会人になる内定を獲得した大学4年生に、将来子どもがほしいか調査をしてみました。
■将来子どもがほしいと思いますか?
はい 309人(84.0%)
いいえ 59人(16.0%)
84.0%の新社会人が「将来子どもがほしい」と回答していました。社会人になったら結婚して、子どもを作り、あたたかい家庭を、と思う新社会人も多いようです。一方で16.0%の新社会人は「子どもがほしいとは思わない」と回答。それぞれの理由について聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
今年の新社会人の83.1%が「結婚願望あり」結婚したい年齢は30歳が最多
■子どもがほしい理由を教えてください。
●子どもが好き
・子どもが元々好きでイクメンもやってみたいから(男性/22歳/大学4年生)
・子どもが大好きだから(女性/23歳/大学院生)
・子どもはかわいいから(女性/21歳/大学4年生)
・将来あたたかい家庭を持つのが夢だから(男性/22歳/大学4年生)
・あたたかい家庭がほしいから(女性/22歳/大学4年生)
・子育ての喜びと幸せを味わいたいから(男性/22歳/大学4年生)
・子どもがいたほうが家庭が明るくなりそうだし、自分も人間的に成長しそうだから(女性/22歳/大学4年生)
・子どもがいるほうが仕事をがんばれそうなため(男性/24歳/大学院生)
・子どもを作ることによって、新たな価値観や目標ができそうだから(女性/21歳/大学4年生)
・ともにがんばって行きたいから(男性/24歳/大学院生)
・昔からの夢だから。家庭も仕事も充実させたいから(女性/28歳/大学院生)
●その他
・当たり前のように子どもを持つものだと思っていた(女性/24歳/大学院生)
・子どもを育てるのが生きる楽しみになりそう(男性/22歳/大学4年生)
・独身よりは家庭があるに越したことはないと思うから(男性/24歳/大学院生)
・子育ては大変そうだけど、生きがいにもなりそうだから(女性/22歳/大学4年生)
「子どもが大好きだから」「子どもがいることで仕事ががんばれそう」という理由が多くありました。子育てにおいて、意欲的で積極的な新社会人が多いようです。「あたたかい家庭を持つことが夢だから」と思う新社会人の声も聞けました。
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/13
新入社員に“逆指導”されないために…ビジネスパーソンが知っておくべき 「情報1(情報科学)」とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/12
この上司についていきたいと思った瞬間1位は?理想の上司にもっとも期待することは“〇〇性” #Z世代pickフレッシャーズ
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
かわいい×機能性がつまったSamantha Thavasa Petit Choiceのフレッシャーズ小物を紹介! 働く女性のリアルボイスを集めて開発された裏側をレポート
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説