社会人として仕事をしていくうえで、必要なスキルってどんなことでしょうか? せっかくならそのポイントを知って「デキる人」になりたいですよね。そこで今回は、仕事がデキる人とデキない人の差がどのようなものだと思うか、社会でバリバリ働く社会人のみなさんに聞いてみました。
▼こちらもチェック!
社長?それとも平社員? あなたの出世力診断
・優先順位と時間の使い方(メリハリ)。無駄がなく、効率の良い業務を行っていると思えるから(男性/35歳/食品・飲料)
・優先順位をつけて仕事ができるか。限られた時間の中で、優先順位を付けないと、効率よく仕事が回らないから(女性/30歳/その他)
・優先順位のつけ方。できる人は優先順位に従って無駄なく動いていてすごいと思う(女性/38歳/その他)
・時間の使い方。時間の意識が薄い人は常に時間に追われるようになるので(男性/42歳/その他)
・先のことを読めるか否か。先が読めれば急な事態でもテンパらないので「しっかり感」を出せるから(男性/27歳/その他)
・先を見据えている人は強いと思う(男性/32歳/情報・IT)
・仕事の終わりを予測しているか。先を見越して動いていると対処できる(男性/31歳/学校・教育関連)
・自分のやることをイメージして、どう進めればいいかわかっているかどうか。行き当たりばったりでやるのではなく、ある程度イメージができてからやるのがいいから(男性/37歳/その他)
・相手を思いやれる人かどうか。思いやりがある人は人がついてくるから、結果仕事も上手くいくと思う(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・報告、連絡、相談ができるか、素直か。できる人は円滑なコミュニケーションを心がけようとしているし、一人で抱えない。効率が非常によく、ゆえに頭が冴える(女性/23歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・気遣いができるか。相手の立場に立って物を考えられるから、信頼されるし難しい案件でもトラブルなしにこなせる(女性/35歳/学校・教育関連)
・コミュニケーション能力があるかないか。人とつながりがあるほうが成長できるし、コネも利くので(男性/32歳/電機)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン