社会人生活にも慣れ、そろそろ婚活を始めようかな……と思っている人もいらっしゃるかもしれませんね。長い生涯を共にする結婚相手を探すのはなかなか簡単なことではありません。相性のいい結婚相手はどこにいるの? と悩んでいる人も多いのでは? そこで今回は、婚活のプロに「自分と相性がばっちりな結婚相手を探す」コツについて取材しました。
▼こちらもチェック!
【結婚相性診断】気になるあの人と幸せになれるか占ってみよう
■「相性が完全に合う結婚相手などいない!」と考えましょう
今回は、『横浜婚活サポート室』の齋藤まさ江先生にお話を伺いました。齋藤先生は、これまで30年以上も男女の婚活をサポートしてきた経験を持つプロ中のプロです。
――婚活で相性ばっちりな人を探すコツはあるのでしょうか?
齋藤先生 まず婚活では「相性がばっちり」なんて人はいないと考えましょう。例えば、親兄弟・姉妹でも相性がばっちりなんてことはまずないでしょう? 血を分けた肉親でもそうですのに、他人で相性がばっちりなんてことはないですよ。
真っすぐ立っているつもりでも90度ぴったりなんてことはなくて、何度か傾いているのが普通です。そんな二人が寄り添って暮らすのが結婚ですから、ばっちり合うことを求めるのは難しい、そう考えた方がいいですね。
――なるほど。
齋藤先生 恋愛は別ですよ。例えば趣味や食べ物の好みなど、そういう相性がいいというので恋愛関係になるのはありますよね。でもいざ結婚となると、結婚は一緒に暮らす、生活を共にするということですから、それこそいろんな違いがあります。これまでの生活環境も全く違う二人ですからね。
婚活では、実際に会ってみて、デートを重ねて「少しでも共通点を見つける」ようにするのがいいと思います。
――例えば、婚活でパーティーに行ったり、合コンに行ったりする場合がありますが、ああいう場面で引っ込み思案になったりする人は、お互いを知り合うことが難しいこともありますが、どうすればよいでしょうか。
齋藤先生 そういう人もいらっしゃいますね。そういう人は集団での婚活ではなく、実際にお見合いをしてみるといいと思いますよ。会って実際に話すことがとても大事です。そこで初めてどんな人なのかがわかるわけですから。
※ちなみに、齋藤先生の婚活サイトではお見合いをセッティングしてもらえます。
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断