結婚すると必ず出てくる問題と言えば、お金ですよね。お互いの年収を知るか、口座の動きは見せられるかなど話し合うことは山積みです。一番の大きな決断と言えば、2人の財布を一緒にするかどうかではないでしょうか? 今回は独身社会人男性にしぼって聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
実家暮らしの社会人に聞いた! 家に入れるお金 は3万円~5万円が相場!?
■結婚したら妻とお財布(金銭管理)は別々がいいですか? それとも一緒がいいですか?
別々がいい 29人(64.4%)
一緒がいい 16人(35.6%)
■そう思う理由を教えてください
●別々がいい
・趣味に使いたいから(33歳/運輸・倉庫)
・自分のために使えるお金は確保しておきたいから(24歳/医薬品・化粧品)
・貯めてきた分が割とあるので(38歳/自動車関連)
・生活資金は自分がすべて出すが、それ以外の金銭管理も自分でしたいから(47歳/金融・証券)
・管理能力があるから(31歳/不動産)
・自由に使えるお金、例えば将来への資産運用などは自分で管理したいから(39歳/学校・教育関連)
・通帳を握られたくない(27歳/学校・教育関連)
・管理されるのが嫌だから(34歳/運輸・倉庫)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。