第1位 17歳 24人(11.3%)
第2位 21歳 19人(8.9%)
第3位 20歳 17人(8.0%)
第4位 16歳 15人(7.0%)
第5位 19歳 14人(6.6%)
「17歳のときに初めて海外に行った」という回答が一番多く、次いで「21歳」、「20歳」という結果になりました。中には「家族が海外旅行が好きだから」「両親の仕事の都合で」と幼少期にすでに経験をしたという人も。
それでは、海外経験のある人に初海外のきっかけやエピソードについて聞いてみました。
■初めての海外旅行・留学のきっかけやエピソードを教えてください。
●第1位 17歳
・高校の研修旅行でオーストラリアに行った(女性/22歳/大学4年生)
・高校2年生のときに2週間だけアメリカへ語学研修に行った(女性/22歳/大学4年生)
・高校3年生の修学旅行で初めて海外に行った(女性/21歳/大学4年生)
■第2位 21歳
・卒業旅行でイタリアに行って、パスタ、ジェラート、ピザを食べまくった(女性/21歳/大学4年生)
・大学2年生の夏休みに短期留学で初めて海外に行った(女性/27歳/大学4年生)
・大学の短期海外留学プログラムで行き、海外の大学で研究発表などをした(女性/22歳/大学4年生)
■第3位 20歳
・大学2年のときにツアーでベルギー、オランダ、フランスに行った(女性/22歳/大学4年生)
・3週間、友達3人でスペインに行った。ロクに言葉もしゃべられないのに、旅行会社などに頼らず、自分達だけの力で過ごした。切符を買い間違えたり、トラブル続きだったが、地元の人のあたたかさでたくさん助けてもらい、なんとかなった(女性/25歳/大学院生)
・学校のプログラムで2週間フィリピンに行った(女性/22歳/大学4年生)
■第4位 16歳
・高校2年生のとき修学旅行でオーストラリアに行った(女性/22歳/大学4年生)
・高校の修学旅行で韓国に行った(男性/22歳/大学4年生)
・高校2年のときにイギリスに短期留学した(女性/23歳/大学4年生)
■第5位 19歳
・大学2年生のときに短期留学で上海に行った(女性/22歳/大学4年生)
・短期語学留学でメルボルンへ。ホストファミリーとの交流を中心に異文化に触れる楽しみに目覚めた(女性/29歳/大学院生)
・大学1年生で自由参加のアメリカ研修に行った(女性/22歳/大学4年生)
春から新社会人になる学生の中には、「高校時代の修学旅行の行き先が海外だった」という人が多数いました。特に私立だと修学旅行で海外に行う学校が多いですよね。
また、大学で始めて海外に行ったという人は、留学や卒業旅行の機会で経験した人が多数。コミュニケーションに苦労した人や現地でトラブルに巻き込まれた人もいるようですが、そんな経験が海外転勤や出張など、突然の渡航にも生かされそうですね。
すでに高校時代に海外経験をしていたという新社会人が多いことがわかった今回の調査。まだ海外に行ったことがない新社会人の方も、給料をもらいある程度の余裕ができれば、海外旅行に行く機会もできそうですね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年3月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女396人(男性169人、女性227人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術