「ご苦労様です」が適切 45人(13.0%)
「お疲れ様です」が適切 300人(87.0%)
大学生でもこの2つの言葉はバイト先やゼミなどで使っているようで、多くの人が使い方を理解している様ですね。
いかがでしたか? 社会人経験の長い人でも敬語については不安があると人もいますから、新社会人にとっては本当に心配だらけだかもしれません。まずは基本的な敬語を身につけたうえで、会社の先輩や上司の会話を参考にして、できるだけ早く敬語を使えるようになりたいですね。
文●ロックスター佐藤
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:新社会人345人(男性150人、女性195人)
2023/03/15
2023/03/13
2023/03/09
2023/03/03
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
[PR]2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目