社会人になると学生のころよりもずっと忙しくなり、自分の時間を取ることがなかなか難しくなります。逆に学生時代は今しかできないことをするチャンスでもあります。そこで、先輩社会人たちに学生時代にもっと頑張っておけばよかったことについて聞いてみました。
▼こちらもチェック!
社会人と学生の違いとは? 社会人に必要な心構えを知ろう 【ビジネスマナー辞典】第1回
・短期のバイトしかしなかったため、長期のアルバイトをして社会勉強をしておけばよかったと思うから(男性/35歳/食品・飲料)
・社会経験を積むため(女性/42歳/学校・教育関連)
・コミュニケーション能力を身につけられるから(女性/41歳/情報・IT)
・社会の厳しさをもっと知っておくべきだった(男性/38歳/小売店)
・今でも苦手なまま。勉強しようとしても、なかなか手に付かない(男性/32歳/学校・教育関連)
・仕事で使うことがあるので、日常会話ぐらいはスムーズにできるように勉強すればよかった(男性/34歳/学校・教育関連)
・しゃべれるようになっていたら、外資系で働きたかった(女性/33歳/人材派遣・人材紹介)
・英会話ができたら海外長期派遣もあって、もっと仕事が広がった(男性/50歳以上/電機)
・社会人になってからでは勉強できる時間が限られるから(男性/38歳/金融・証券)
・専門的な勉強をしておけばよかったと思った(女性/41歳/その他)
・時間がたっぷりあるし、将来の仕事でスキルアップや転職などのためにも、資格などを習得に頑張ればよかったと思う(女性/40歳/情報・IT)
・勉強不足が今響くから(男性/31歳/団体・公益法人・官公庁)
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン