社会人になってから一人暮らしを始めるという人も多いのではないでしょうか。慣れない環境だと、つい失敗してしまうことが出てきますよね。今回は一人暮らし初心者の方に向けて、経験者から聞いたつい失敗してしまうことをまとめてみました。
▼こちらもチェック!
初めての一人暮らしに必要なものとは? 必需品8つ&意外と忘れがちなもの4選
・自分はだらしない性格なので、掃除はなかなかできない(男性/47歳/その他)
・ご飯を自分で炊いたことがなかったので、水につけておくことも分からなかったし、水の量を間違えておかゆのようなご飯になったことがある(男性/34歳/学校・教育関連)
・食材を腐らせてしまう。自炊しようと思っても付き合いを優先させて使いきれないことが多い(男性/50歳以上/食品・飲料)
・食事に困る。他の人は何を食べているんだろうと疑問に感じた(男性/37歳/学校・教育関連)
・無駄な買い物をしてしまう。あれもこれも必要だと思って買ってしまうが、実際は使わないものが多い(男性/33歳/商社・卸)
・必要のない家電製品を購入してしまう。電子レンジは必要だと思っていたら使わなく、場所を取っていただけ(男性/32歳/電機)
・自炊する時間がなくて、炊飯器や鍋釜は無用の長物だった(女性/50歳以上/情報・IT)
・新生活に必要なものを買いすぎる。実際には、そうそう使わない物も多い(女性/33歳/学校・教育関連)
・買い物をよく忘れてしまう(男性/32歳/情報・IT)
・電気の付けっ放し(女性/37歳/アパレル・繊維)
・電気の付けっ放しは帰宅するまで気づけない(男性/50歳以上/その他)
・エアコンを消し忘れて会社に行くことがよくあったから(男性/38歳/金融・証券)
2023/09/27
2023/09/27
2023/09/27
2023/06/01
2023/05/09