・仕事ができる人は自分にはない素敵な魅力をもっていると思うから(女性/24歳/大学院生)
・できる人は目標にしたいと思えるから(女性/24歳/大学院生)
・仕事ができないよりは仕事ができる人がいい(女性/21歳/大学4年生)
・バイト先で仕事ができない社員は、信頼がないから(女性/22歳/大学4年生)
・広い視野でいろんな角度から物事を見てアドバイスがほしいから(女性/22歳/大学4年生)
・客観的な見方が大事だから(男性/22歳/大学4年生)
・多角的に物事を考えられる人は尊敬できる(女性/22歳/大学4年生)
・多くの目線を知っていると尊敬できる(女性/22歳/大学4年生)
・「決断力がある」決断力は即ち責任を取ることになると思う。それが早い人はすごいと思う(男性/24歳/大学4年生)
・「リーダーシップがある」上司でなければリーダーシップは発揮できないと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・「上司・部下からの信頼が厚い」まわりの人から信頼されている方が自分も信頼してついていける(女性/22歳/大学4年生)
初めての社会人生活、悩みや不安もきっと抱えることになるでしょう。会社での悩み事をすぐに相談できるような上司がいい、という社会人がやはり多くいました。ほかにも「仕事ができる」「リーダーシップがある」など社会人として尊敬できるところがあってほしいという声も。
新社会人にとっては初めての上司。悩みに乗ってくれたり、面倒見がいい上司についていきたい新社会人が多いという結果になりました。一方でただやさしいだけではなく、時には叱ってくれるそんな上司が理想の上司のようです。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:今春から社会人になる大学生男女383人(男性164人、女性218人)
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。