つい先日幕を閉じたバレンタインデー。今年のバレンタインデーももらった人、もらっていない人、さまざまな人がいるでしょう。今回はそんな今年の社会人のバレンタイン事情について調査! うれしかったエピソードと悲しかったエピソードを聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
今年のバレンタインデー、会社の人に配る予定の女性社会人の割合は?
■職場でのバレンタインデーのエピソードを教えてください。
●もらえなかった
・会社の女性から義理チョコでももらえるかなと思っていたけど、誰もくれずにに悲しかった(50歳以上/不動産)
・期待してたけど、ひとつももらえなかった(32歳/商社・卸)
・楽しみにしていたけど、誰ももってこなかった(48歳/自動車関連)
・女性が少ない部署ということもあり完全スルー(30歳/情報・IT)
・職場ではバレンタインは義理しかなくてつまらなかった。家内の手作りは昔はもらったが、それも過去の話(50歳以上/その他)
・特に親しくない女性社員から手作りの義理チョコを渡された(24歳/食品・飲料)
・部署にまとめて義理チョコをどん(49歳/医療・福祉)
・一人当たり原価30円程度の安いチョコレートが配られる。それでもお返しが義務みたいになっている(32歳/電機)