●SNSはやっていないと言う
・SNSはやらないと言う(男性/33歳/商社・卸)
・納得してもらえそうだから(男性/50歳以上/情報・IT)
・めんどうにならないから(男性/32歳/運輸・倉庫)
・やってないのなら、できないから(女性/38歳/食品・飲料)
・やってないことにすればそれ以上言われないので(女性/28歳/その他)
●SNS申請を無視・未読にして、放置(男性/36歳/学校・教育関連)
・申請のままにして気付いていないふりをする。見てなければ仕方ないとなるから(女性/30歳/医療・福祉)
・知らんふりをするのがベスト(男性/37歳/学校・教育関連)
●その他・ SNS申請を断れば、職場内での雰囲気を台無しにする。さらっと広く付き合いをしておかないと、自分が本当に困ったときに助けてもらえなくなる。(男性/50歳以上/医療・福祉)
・「同姓同名の別人だと思います」と断る。普段から個人が特定されそうな写真などはアップしないようにしている。(女性/50歳以上/情報・IT)
・「もうすぐ退会しようと思っている」と断る そう言われたら諦めてくれるかなと思うから(男性/24歳/医薬品・化粧品)
会社とプライベートを別にしたいと考えている社会人も多いようです。はっきりとそう相手に伝えれば案外あっさりと身を引いてくれることも。
いかがでしたか? 会社の上司や先輩からSNSの申請が来たときはいかに相手を傷つけずに断れるかが重要になってきます。会社の人とつながるのを避けたい人はその思いを上手に伝えれるようにしましょう。
文・学生の窓口編集部
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2017年2月
調査人数:社会人男女203人(男性111人 女性92人)