もうすぐ4月。社会人デビューを控えた学生諸君は、残り少ない学生生活を満喫する一方で、新生活の準備に追われているのでは? 新しく引っ越した部屋の家具や日用品など、この時期に準備すべきものは多いが、社会人になるにあたって特に重要なのが、身だしなみ関連アイテムを揃えることだ。スーツやバッグは、もちろん誰もが購入するはず。しかし、学生目線だと忘れがちな盲点がある。それが、「ヒゲ」関連のケアアイテムだ。
マイナビ学生の窓口は、学生[※1]と3~4年目社会人[※2]を対象に、ヒゲ剃りに関するアンケート調査を実施した。その結果、「ヒゲを毎日剃る」と答えた学生は4割に満たない38.0%に留まっており、関心がそこまで高くない様子が覗える。そこで今回はヒゲを剃ること、身だしなみを整えることの重要性を学生諸君に紹介したい。
「社会人の身だしなみとして、ヒゲの手入れは重要だと思うか」という問いには、約9割(89.0%)もの社会人が「重要」と回答している。
社会人には、取引先や協力会社などの外部の人と初対面する機会が多い。特に、仕事のスキルをほとんど身につけていない新人の場合、評価の対象になるのは、まずは見た目だ。第一印象は「評価に大きく影響する」といっても過言ではない。
その第一印象を何より左右するのが、ヒゲの状態だ。綺麗なスーツを着て髪型をビシッと決めていても、ヒゲが目についただけで、相手に与える印象が大幅ダウンしかねないし、新入社員のスーツよりもヒゲの方が気になるという先輩社員の声も多い。
「第一印象が自分の評価に直結するから、ヒゲのように整えられるところは整えてほしい」(26歳/大阪府)
「ヒゲを剃らないということは、周囲や上司から、昨日からこの瞬間まで仕事の準備をする気がないんだと受け止められると思う」(26歳/千葉県)
「特に営業職なら、ヒゲやネクタイなどの基本の身だしなみはちゃんとしないと。お客さんから取引相手としてふさわしくないと思われた瞬間に、商談は終わる」(25歳/大阪府)
業種や職種により細かなマナーの違いはあれど、ヒゲのケアが身だしなみの超重要ファクターであることは、ビジネスマンに共通の認識だろう。「毎日ヒゲを剃って、清潔な身だしなみをキープすべし」。そんな常識を、社会人になる前に頭にたたき込んでおきたい。
「毎日ヒゲを剃る」ことが最低限のマナーであることはわかったが、清潔な身だしなみをキープするには、剃り残しがないようにしっかり深剃りする必要がある。しかし、深剃りするために肌を傷つけてしまっては、それはそれで清潔感を失うので逆効果。肌にやさしく、きちんと深剃りできるアイテムを選ぶことが非常に重要になる。
そこでオススメなのは、社会人の半数以上(57.5%)が利用している「電気シェーバー」。刃が直接肌に触れずに深剃りできるので、肌にやさしくきちんとヒゲを剃ることができる。社会人になる前に準備するべきマストアイテムとして、忘れずにチェックしておきたい。
数ある電気シェーバーのなかでも、新社会人向けに一押ししたいのが、「ブラウン シリーズ3 310s」だ。どこがどうオススメなのか? 機能面をくわしく見ていこう。
最高機種と同じ刃を搭載した「コスパ最強シェーバー」
「ブラウン シリーズ3 310s」は、WEB限定[※3]の最新ベーシックモデル。5,000円程度というお手ごろ価格ながら、「肌にやさしい深剃り」をきちんとかなえてくれる高い機能性が大きな魅力だ。
シェーバーの要である刃には、同シリーズの最上位機種(オープン価格、実勢価格4万円前後[※4])と同じタイプを使用。この「ディープキャッチ網刃」が、ヒゲを根元からガッチリとらえ、ディープキャッチ網刃を含む3つの刃がそれぞれ独立して動いて肌に密着することで、少ないストロークでしっかり深剃りできる。つまり、「肌にやさしい深剃り」が実現するのだ。
ちなみに、3~4年目社会人対象のアンケートでも半数以上(53.0%)の人が、電気シェーバー購入の決め手は「価格の手ごろさ」だと答えている。この機能の充実ぶりと驚きのコスパは、まさに新社会人の「初めての一台」に最適と言えるだろう。
丸ごと水洗い&風呂剃りもOK!
ベーシックなブラウン シリーズ3 の中でも、WEB限定の「ブラウン シリーズ3 310s」には、防水機能が搭載されている点も見逃せない。朝のシャワータイムのついでにササっとヒゲ剃りを済ませられる上に、丸ごと水洗いできるから、お手入れが簡単。朝はできるだけ寝ていたい、先輩より早く出社しないといけない、などいろいろと時間に追われがちな新社会人には心強い限りだ。
最高の準備で、最高のスタートを
スーツやネクタイと違い、盲点になりがちな電気シェーバー。社会人になる前にしっかり準備を整えて、剃り残しナシの清潔感あふれる身だしなみでスタートダッシュをビシッと決めよう!
[※1]身だしなみに関するアンケート/2017年1月/大学3~4年生の男性 200名/マイナビ 学生の窓口調べ
[※2]社会人の身だしなみに関するアンケート/2017年1月/社会人歴3~4年目の男性 200名/マイナビ 学生の窓口調べ
[※3]一部ホームセンターでも購入可能
[※4]編集部調べ
マイナビ 学生の窓口 フレッシャーズ広告企画:提供 ブラウン
関連キーワード:
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説