上司に何をプレゼントしていいかわからない、なんてときにはもう「金券」を贈るのはどうでしょうか。それで何を買うかは自分で決められるので上司もきっと喜ぶことでしょう。金券ショップに行くと金券を少し割安に買えますしね。贈られた上司が同じショップに駆け込んでお金に換えるかもしれませんが。
男性・女性を問わず、意外と喜ばれるのがアイデアキッチン用品です。あらためて自分で買うほどではないがもらえるなら使う、そんな製品が数多くあるのです。例えば魚の三枚おろしが簡単にできるグッズや「包丁研ぎ器」など、上司が知らなそうな「あると便利な製品」をチョイスしましょう。
⇒料理好きな上司には!便利で使えるキッチングッズを
DIYにのめり込んでいる人ならともかく、そこまでいかない人であれば、日常生活で役立つDIY用品、特に工具類を贈られるとうれしいものです。例えば、ちょっと高級感のある精密ドライバーセットや、のこぎりセットなどはいかがでしょうか。3,000円ぐらいからあって、意外と値頃感のあるプレゼントになりますよ!
⇒DIY好きの上司にぴったり!きちんと使える工具セット
「女性には花を贈ろう」といわれるところですが、男性にも贈ってみましょう。男性は花束を贈られた経験がほとんどないでしょうから、恥ずかしがりながらも喜ぶこと請け合いです。「どうやって持って帰るんだよぅ」などと照れながらもうれしそうに帰宅しますよ。予算を言って花屋さんに任せれば見栄えのいい花束を作ってくれます。
⇒即日配送も!やっぱり嬉しいフラワーギフト!
自分では買わないけれども「あるとうれしい」「あると助かる」――というプレゼントがあります。特に災害時に使うもの、非常用グッズはその代表格ではないでしょうか。例えば、災害時に活躍するラジオ(電池なしで手回しで聞ける/ライト付き)や、サバイバルキットなどは喜ばれるのではないでしょうか。
⇒一安心を贈ろう!あると助かる非常用グッズ
2025/03/31
2025/03/31
どこでも通用する人は「入社1年目」に何をしているの?結果に差がつく思考法・話し方・時間管理とは? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/17
25卒内定者で「そのうち転職したい」と思っている人はどれくらい?「勤続意向・入社理由」を調査! #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/16
「リボ払いの罠」など日常に潜むお金の落とし穴からどう逃げる?月2万の貯金が、あなたの人生を変える!? #Z世代pickフレッシャーズ
2025/03/15
『引越しの挨拶』するべき?手土産相場は?挨拶する際の範囲はどこまで?実態を1042人に大調査!#Z世代pickフレッシャーズ
社会人デビューもこれで完璧! 印象アップのセルフプロデュース術
あなたの“なりたい”社会人像は? お仕事バッグ選びから始める新生活
実はがんばりすぎ?新社会人『お疲れ度』診断
視点を変えれば、世の中は変わる。「Rethink PROJECT」がつたえたいこと。
【診断】セルフプロデュース力を鍛える! “ジブン観”診断
いつでもわたしは前を向く。「女の子の日」を前向きに♪社会人エリ・大学生リカの物語
ウワサの真実がここにある!? クレジットカードの都市伝説
忙しい新社会人にぴったり! 「朝リフレア」をはじめよう。しっかりニオイケアして24時間快適。