社会人になると、「ビジネス用語」なる共通言語を会社で使用することになります。アポ、カンファレンス、コンセンサスなどはその一例。中には難解過ぎてわからないものもありそうですよね。そこで今回、「ビジネス用語がわからなくてやってしまった仕事の失敗」というテーマで、社会人から実際の体験談を集めてみました。
▼こちらもチェック!
【例文つき】スグ使えるビジネス用語・カタカナ語80選! ビジネスシーンに頻出の用語一覧
・アジェンダがなんだかわからなかった(女性/23歳/情報・IT)
・普通に使ってても、一人だけ会議についていけなかった(男性/24歳/団体・公益法人・官公庁)
・わからなくて聞いた(女性/21歳/医療・福祉)
・アジェンダ用意しておいてと言われたが、アジェンダが何かわからず何も準備しなかった(男性/24歳/医薬品・化粧品)
・クラウドの意味がわからなかった(男性/38歳/金融・証券)
・お客様からの問い合わせをクラウドで管理するとき意味がわからなかった(男性/27歳/不動産)
・クラウドってなんなんだよって。雲のこと? 言った本人に聞いても説明できてなかったし、変な言葉増やすのを止めてほしい(男性/25歳/その他)
・クラウドというのがわからなくて、クライアントと聞き間違えてトラブルも起きていないのに取引先に電話しようとしてしまった。いまだにクラウドっていうのがよくわかってません(男性/25歳/アパレル・繊維)
・リスケと言われてなんのことかわからなかった(男性/23歳/商社・卸)
・普段使わない言葉だから(男性/24歳/医薬品・化粧品)
・リスカと勘違いしていた(男性/22歳/商社・卸)
・意味がわからず後でググった(男性/26歳/その他)
2022/07/01
社会人になったらお金の知識は必須!? 早いうちから取っておきたい資格は〇〇だった
[PR]2022/06/29
その行動、実はSDGsに繋がってるかも!「IDEAS FOR GOOD」内の事例から、Rethinkの考え方を知ろう! #Rethinkとは?
2022/06/21
「内定お祈りメール」がスカウトに?!「ABABA」代表 久保駿貴が教える、“新しい視点”の磨き方 #Rethinkパーソン
2022/06/17
2022/06/10