サラリーマンとしての生活は毎月のお給料やいざというときの保険などが手厚く用意されている反面、会社の命令に従って働かなくてはいけないというしがらみもありますよね。まずはサラリーマンとして会社に所属して働くとしても、いずれは独立したいと人生設計を立てている大学生もいるのではないでしょうか。今回は会社員として就職することを目指している大学生のみなさんに、いずれ独立して脱サラしたいと思うかどうかについて聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
日本人の平均年収400万円だと税金負担はどれくらい!? 結局手取りはいくら?
■いずれ独立して脱サラしたいと思いますか?
はい 135人(33.5%)
いいえ 268人(66.5%)
約3割の大学生が独立または脱サラしたいという考えをもっていることが判明! 毎日朝早く起きて満員電車に乗って会社に行く……そんなサラリーマン生活はいや? 実際に話を聞いてみました。
■いずれは独立または脱サラしたい!
●サラリーマンは……
・ずっと勤め人というのもおもしろくないかなと思っている部分がある(男性/24歳/大学院生)
・遠いし、朝早いし満員電車だから(男性/19歳/大学1年生)
・朝からバタバタして電車に乗る、変わらない日常が嫌だ(男性/21歳/大学3年生)
・サラリーマンは会社にいいように扱われている感じがするから(男性/23歳/大学院生)
・自分の会社を作って有名になりたいから(男性/20歳/短大・専門学校生)
・独り立ちできるまでは勤務するが、いずれは開業したい(女性/23歳/大学院生)
・型に縛られないフリーランスになりたい(男性/23歳/大学院生)
・自分でやりたいことを作ってやっていきたいから(女性/19歳/大学1年生)
・自分の好きなように仕事をすることができるから(女性/19歳/大学1年生)
・会社勤めもいいとは思うけど、独立して成功した時のことを考えると魅力を感じるから(女性/20歳/大学2年生)
2021/03/05
テレワークに最適なインターネット回線は?チェックすべきポイントも紹介!
[PR]2021/03/05
20代社会人の肌の悩み第1位 新生活はつるっとした肌でニキビを治そう!
[PR]2021/03/05
2021/03/05
輝く笑顔は社会人の武器! マスク・オンライン時代の挨拶マナー
[PR]2021/03/04