初めて社会人になるとき、やっぱり不安なのが就職先でうまく馴染めるのか、その仕事を頑張れるのか、どのくらいスキルアップして貢献できるのか……などのことですよね。もし、それらのどれか、あるいは全部うまくいかなくなったとき、考えるのは「転職」です。では、どのくらいの期間で判断して転職に踏み出せばいいのでしょうか。社会人の先輩方に質問したアンケート結果をランキング形式で見ていきましょう。
▼こちらもチェック!
リーダー型? 独立型? 「あなたに合う働き方タイプ」診断
1位 3年目 151人(34.8%)
2位 5年目 69人(15.9%)
3位 1年目 63人(14.5%)
4位 4年目 35人(8.1%)
5位 10年目 22人(5.1%)
1位は3年目ということですが、1位~4位をあわせると、70%以上の回答で5年目以内ということがわかります。では、それぞれの理由もあわせて紹介しましょう。
・一通り仕事を覚え、取得するのにその位は必要(女性/38歳/その他)
・自分に今の会社が向いてないかわかると思うから(女性/25歳/その他)
・早すぎる転職は何処に行っても長続きしない(男性/40歳以上/その他)
・1年目は勉強、2年目は1年目の成果を発揮、それでもだめなら考えても良い(男性/40歳以上/その他)
・ある程度の経験を積まないと正しい判断はできないから(男性/40歳以上/その他)
・ある程度の職務はこなせるから(男性/40歳以上/その他)
・一通りの仕事を覚えてからのほうが次へのステップアップにつながると思うから(男性/40歳以上/その他)
・一人前になってある程度仕事をこなせるのがそのくらいだと思うから(女性/32歳/その他)
2023/06/01
2023/05/09
2023/04/26
【企業での社会人経験を経てお笑いの世界へ】親しみやすい経歴を持つお笑い芸人・コットンのお二人が、新社会人のみなさんに伝えたい事とは?
2023/04/26
海に浮かぶ水上レストランや泥温泉も!世界一幸せな国フィジーで週末コスパ&タイパ旅しない?
[PR]2023/04/17